ITパスポートの過去問
令和4年度
ストラテジ系 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和4年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問32 (訂正依頼・報告はこちら)

コンカレントエンジニアリングを適用した後の業務の流れを表した図として、最も適したものはどれか。
ここで、図の中の矢印は業務の流れを示し、その上に各作業名を記述する。
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

製造業務で、設計や製作などの別の業務を同時に行うことにより業務効率の向上を図ることをコンカレントエンジニアリングと言います。

納期短縮だけでなく、無駄な工程を省くことによる人件費削減他工程への意識も向けやすくなるため品質維持も容易になります。

ただし、部署間の連携が取れていないと同時進行がしにくくなるため、従業員のコミュニケーションスキルも重要となってきます。

選択肢の中で最も近い体制は4となります。「仕様」「製作図」「工程図」「制作」の業務を同時進行しています。

参考になった数19

02

4が正解です。

コンカレントエンジニアリング(Concurrent Engineering)とは、製品の設計や製造、販売などの工程をコンカレント(同時並行)に行うことをいいます。

並行処理を行うことで業務効率化やコスト削減が可能です。

1の解説)並列処理がされていないため、コンカレントエンジニアリングではありません。

2の解説)並列処理がされていないため、コンカレントエンジニアリングではありません。

3の解説)並列処理がされていないため、コンカレントエンジニアリングではありません。

4の解説)正解です。

参考になった数7

03

コンカレントエンジニアリングとは、設計から生産までの各プロセスを

同時並行することで、開発期間の短縮やコストの削減を図る手法です。

1.不正解です。同時並行されていません。

2.不正解です。同時並行されていません。

3.不正解です。同時並行されていません。

4.正解です。

参考になった数3