ITパスポートの過去問
令和4年度
マネジメント系 問41
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和4年度 ITパスポート試験 マネジメント系 問41 (訂正依頼・報告はこちら)
テレワークを推進しているある会社では、サテライトオフィスを構築している。サテライトオフィスで使用するネットワーク機器やPCを対象に、落雷による過電流を防止するための対策を検討した。有効な対策として、最も適切なものはどれか。
- グリーンITに対応した機器の設置
- サージ防護に対応した機器の設置
- 無線LANルータの設置
- 無停電電源装置の設置
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
それぞれの機器やサービスについて解説します。
1 グリーンIT
ITインフラ運用における、環境負荷への配慮のことです。現在ではIoTを有効活用し、電気機器やインフラの省エネルギー運用を実現しようとしています。
グリーンITは環境問題に対するソリューション(問題解決)となることが期待されています。
2 サージ防護デバイス (正解)
落雷など、許容範囲以上の電圧(サージ)を感知した場合、機器を守るために電気を逃したり絶縁する機器です。わざとサージによって破壊する部分を作り、感知した時に絶縁するサージアブソーバや、バイパス回路を利用してサージを避ける避雷用トランスなどがあります。
3 Wi-Fiルータ
PCやスマホをWi-Fi接続するための機器で、設問のようなサテライトオフィスだと機器をオフィス内で自由に移動できる、またLANケーブルにつまづくなどのリスクを抑えるのに有効と考えられます。
一般的なルータは、インターネットへの出入り口という意味でホームゲートウェイと呼ばれることもあります。
4 UPS
停電時の緊急給電を実現するための装置で、無停電電源装置とも言われます。業務上、デスクトップ型のワークステーションを運用する必要があり、かつ業務を中断できないような現場でなくてはならないものです。
東日本大震災をきっかけに、災害時の備えとして法人での需要が増している機器です。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
落雷による過電流の防止対策として有効な手段は、サージ防護対応機器を設置をすることです。サージとは、落雷等により瞬間的に高電圧になることです。
1.不正解です。環境負荷軽減対策の手段です。
2.正解です。
3.不正解です。無線LANに接続する機器には有効ですが、
無線LANルータ自体が守れません。
4.不正解です。停電対策の手段です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
2が正解です。
サージ防護とは、落雷の際の高い電圧(サージ)によるコンピューターの故障を防止するためにOAタップなどに組み込まれる機能のことをいいます。
1の解説)グリーンITは環境への負荷を低減することができるIT関連機器の総称です。
2の解説)正解です。
3の解説)基本的には無線LANルータ事態にサージ防止機能はありません。
4の解説)無停電電源装置(UPS)は停電など予期せぬ電源異常が発生した場合にも一定時間電力の提供が可能な装置のことをいいます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問40)へ
令和4年度問題一覧
次の問題(問42)へ