ITパスポートの過去問
令和4年度
テクノロジ系 問89
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和4年度 ITパスポート試験 テクノロジ系 問89 (訂正依頼・報告はこちら)
電子メールを作成するときに指定する送信メッセージに用いられるテキスト形式とHTML形式に関する記述のうち、適切なものはどれか。
- 受信した電子メールを開いたときに、本文に記述されたスクリプトが実行される可能性があるのは、HTML形式ではなく、テキスト形式である。
- 電子メールにファイルを添付できるのは、テキスト形式ではなく、HTML形式である。
- 電子メールの本文の任意の文字列にハイパリンクを設定できるのは、テキスト形式ではなく、HTML形式である。
- 電子メールの本文の文字に色や大きさなどの書式を設定できるのは、HTML形式ではなく、テキスト形式である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
HTMLとはWebページを制作するための言語で、<h1>や
のようなタグ
で内容を括って記述していきます。例
<h1>これは見出しです。</h1>
これは本文です。
HTMLで本文や見出しといった文章構成を定義し、CSSによって装飾します。
メニューを押したらアニメーションするといった動きをつける際にはJavaScriptを使います。
このようなWebサイトを制作するための技術を、メールを書く際にも応用することがあります。
メールマガジンなどで新製品の紹介をする際によく用いられる手法です。
1 スクリプトとは、プログラムやWebサイトなどに組み込まれる小さなプログラムのことです。
Web制作ではHTMLと合わせてJavaScriptが用いられます。
2 メーラーソフトの機能を使用すればテキスト形式、HTML形式いずれもファイルの添付は可能です。
3 ある箇所をクリックすると別のサイトに移動するしくみをハイパリンクと言います。
HTMLでは<a>タグ(アンカータグ)を使います。 (正解は3)
例)
<a href=”xxx/xyz.html”>ここをクリック
↓結果
ここをクリック
4 HTMLでは「ここは見出しである。」「この箇所は箇条書きである。」といった文章構成を定義し、文字の大きさや色はCSSで定義します。
このような文書構造を意識した制作概念をセマンティックWebといいます。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
3が正解です。
テキスト形式、HTML形式の違いは以下の通りです。
「テキスト形式」 装飾なく文字のみで記述される形式です。
「HTML(HyperText Markup Language)形式」 マークアップ言語の一つであるHTMLの特徴を生かした形式で、図の挿入、文字の色付け、背景の装飾、フォントサイズの変更、BGMの挿入などの装飾を可能にします。
1の解説)本文に記述されたスクリプトが実行される可能性があるのはHTML形式です。
2の解説)ファイルの添付はテキスト形式、HTML形式のどちらでも可能です。
3の解説)正解です。
4の解説)メール本文の文字に色や大きさなどの書式を設定できるのはHTML形式です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
テキスト形式は文字のみですが、HTML形式では画像や装飾文字などWebページのようなメールを送ることができます。
1.不正解です。スクリプトが実行される可能性があるのは
HTML形式です。
2.不正解です。ファイルは形式に関係なく添付できます。
3.正解です。
4.不正解です。文字の書式設定ができるのはHTML形式です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問88)へ
令和4年度問題一覧
次の問題(問90)へ