ITパスポートの過去問
令和5年度
ストラテジ系 問25
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和5年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問25 (訂正依頼・報告はこちら)
企業の行為に関する記述a〜cのうち、コンプライアンスにおいて問題となるおそれのある行為だけを全て挙げたものはどれか。
a 新商品の名称を消費者に浸透させるために、誰でも応募ができて、商品名の一部を答えさせるだけの簡単なクイズを新聞や自社ホームページ、雑誌などに広く掲載し、応募者の中から抽選で現金10万円が当たるキャンペーンを実施した。
b 人気のあるWebサイトを運営している企業が、広告主から宣伝の依頼があった特定の商品を好意的に評価する記事を、広告であることを表示することなく一般の記事として掲載した。
c フランスをイメージしてデザインしたバッグを国内で製造し、原産国の国名は記載せず、パリの風景写真とフランス国旗だけを印刷したタグを添付して、販売した。
a 新商品の名称を消費者に浸透させるために、誰でも応募ができて、商品名の一部を答えさせるだけの簡単なクイズを新聞や自社ホームページ、雑誌などに広く掲載し、応募者の中から抽選で現金10万円が当たるキャンペーンを実施した。
b 人気のあるWebサイトを運営している企業が、広告主から宣伝の依頼があった特定の商品を好意的に評価する記事を、広告であることを表示することなく一般の記事として掲載した。
c フランスをイメージしてデザインしたバッグを国内で製造し、原産国の国名は記載せず、パリの風景写真とフランス国旗だけを印刷したタグを添付して、販売した。
- a、b
- a、b、c
- a、c
- b、c
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
コンプライアンスは、企業が従うべき法律、規制、ガイドライン、業界の標準などに従って運営されているかを指す用語です。
以下、各選択肢に関して解説します。
a:問題ありません。
一般的なプロモーションキャンペーンの一例であり、多くの企業が新商品の認知度を上げるために、様々なキャンペーンを実施しています。
適切に運営される限り(たとえば、抽選が公正に行われる、応募条件や当選条件が明確に示されるなど)、コンプライアンス上の問題はありません。
b:問題があります。
広告であることを隠し、一般の記事として掲載することは、「ステルスマーケティング」などと呼ばれ、消費者を誤解させる可能性があるためです。
景品表示法等の法令に違反するおそれがあります。
(※なお、令和5年10月1日からは、ステルスマーケティングが明確に景品表示法違反となります)
c:問題があります。
商品の原産国に関して需要者が誤認するおそれのある表示は不正競争防止法や景品表示法で禁止されています。
よって、正解は「b,c」です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
コンプライアンスとは、法令や社会規範を遵守しながら企業活動を行うことです。
a.問題ない。
新聞、テレビなどで告知し、金品等が提供される企画は問題ではありません。
b.問題あり。
広告であることを表示せず一般の記事とすることはコンプライアンス上問題があります。
c.問題あり。消費者の誤解を招く行為のため、問題があります。
正しい。設問よりこの選択肢が適切です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
コンプライアンスとは、法令順守の意味です。現在は、法令のみならず社会規範なども含めて広く解釈されています。
本設問では、景品表示法における不当表示に該当するかどうかなどが問われています。
aは、「雑誌などで広く掲載し」「誰でも応募ができる」ことからオープン懸賞と呼ばれるものです。オープン懸賞は景品表示法の適用外となります。
bは、消費者が広告と認識せずに一般記事として誤認してしまうような表示であるため、景品表示法の不当表示に該当します。
cは、消費者が原産国を誤認してしまうような表示であるため、景品表示法の不当表示に該当します。
aは景品表示法の適用外のため、コンプライアンスの問題とはなりません。
よって本選択肢の内容は誤りです。
aは景品表示法の適用外のため、コンプライアンスの問題とはなりません。
よって本選択肢の内容は誤りです。
aは景品表示法の適用外のため、コンプライアンスの問題とはなりません。
よって本選択肢の内容は誤りです。
b及びcは景品表示法の不当表示に該当し、コンプライアンスの問題となります。
よって本選択肢の内容は正しいです。
景品表示法の事例に関するやや細かな問題かと思います。オープン懸賞は適用外であることを正確に覚えておきましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問24)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問26)へ