ITパスポートの過去問
令和5年度
テクノロジ系 問37
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和5年度 ITパスポート試験 テクノロジ系 問37 (訂正依頼・報告はこちら)
電子メールに関する記述のうち、適切なものはどれか。
- 電子メールのプロトコルには、受信にSMTP、送信にPOP3が使われる。
- メーリングリストによる電子メールを受信すると、その宛先には全ての登録メンバーのメールアドレスが記述されている。
- メールアドレスの「@」の左側部分に記述されているドメイン名に基づいて、電子メールが転送される。
- メール転送サービスを利用すると、自分名義の複数のメールアドレス宛に届いた電子メールを一つのメールボックスに保存することができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
電子メールに活用されている技術に関する問題です。
送信にはSMTP、受信にはPOP3が使われます。
よって本選択肢の内容は誤りです。
メーリングリストによる電子メールを受信すると、宛先(TO)にはメーリングリストのメールアドレスが表示され、登録メンバーのメールアドレスが記述されるわけではありません。
よって本選択肢の内容は誤りです。
「@」の右側部分をドメイン名と言います。
よって本選択肢の内容は誤りです。
自己名義の複数のメールアドレス宛に届いたメールを一つのメールボックスに保存するサービスを、メール転送サービスと言います。
よって本選択肢の内容は正しいです。
なお、一人で複数の事業を展開している方などが利用されるケースが多いです。
電子メールに関する基本的な内容を問う問題です。すべて正確に答えられるようにしましょう。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
電子メールとは、パソコンやスマートフォンなど、インターネットを通じて情報交換を行う機能です。
受信にPOP、送信にSMTPが使われます。
メーリングリストは宛先の個別設定を行わないため、登録メンバーのメールアドレスは記述されません。
ドメイン名は@の右側を指します。
正解です。解説のとおりです。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問38)へ