ITパスポート 過去問
令和6年度
問26 (ストラテジ系 問26)
問題文
データサイエンティストの役割に関する記述として、最も適切なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ITパスポート試験 令和6年度 問26(ストラテジ系 問26) (訂正依頼・報告はこちら)
データサイエンティストの役割に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- 機械学習や統計などの手法を用いてビッグデータを解析することによって、ビジネスに活用するための新たな知見を獲得する。
- 企業が保有する膨大なデータを高速に検索できるように、パフォーマンスの高いデータベースを運用するためのシステム基盤を構築する。
- 企業における情報システムに関するリスクを評価するために、現場でのデータの取扱いや管理についての実態を調査する。
- 企業や組織における安全な情報システムの企画、設計、開発、運用を、サイバーセキュリティに関する専門的な知識や技能を活用して支援する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
データサイエンティストとは、ビッグデータの分析や解析を通じて、
新しい知見やビジネスの提案をする役割を担います。
正しい。
誤り。
システムアーキテクトのことです。
誤り。
システム監査技術者のことです。
誤り。
情報処理安全確保支援士のことです。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
「データサイエンティスト」とは、ビッグデータと呼ばれる膨大なデータを解析することで、ビジネスに利活用できる知見を発見する人のことをさします。
設問の通りです。
「データベース管理者」は、効率良くデータベースを運用する役割を持っています。
「情報システム監査人」はデータの鳥か使いや管理が適切かどうかを調査する人です。
「サイバーセキュリティ人材」とは、サイバーセキュリティに関する基本的な知見を持った専門家や技術者のことをさします。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
データサイエンティストとは、ビッグデータに代表される大規模なデータを統計学や数学、機械学習などを駆使して解析してビジネスに役立つ知見や問題解決の方法を導き出すことが役割です。
各選択肢をそれぞれ見ていきます。
データサイエンティストの役割として適切なため、本選択肢が正解です。
データサイエンティストの役割は、システム基盤の構築ではありません。
選択肢に該当するものは、システムアーキテクトです。
そのため本選択肢は不正解です。
リスク評価や情報の管理は、データサイエンティストの役割ではありません。
選択肢に該当するものは、システム監査技術者です。
そのため本選択肢は不正解です。
データサイエンティストは、サイバーセキュリティに関する専門家ではありません。
サイバーセキュリティの専門家として代表的なものは、情報処理安全確保支援士などです。
そのため本選択肢は不正解です。
ビッグデータを利用することが活発になってきており、データサイエンティストの重要度は上がっています。
データサイエンティスト向けの検定試験もあり、注目されています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問25)へ
令和6年度 問題一覧
次の問題(問27)へ