ITパスポートの過去問
令和6年度
テクノロジ系 問20

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和6年度 ITパスポート試験 テクノロジ系 問20 (訂正依頼・報告はこちら)

情報セキュリティの3要素である機密性、完全性及び可用性と、それらを確保するための対策の例 a〜c の適切な組合せはどれか。

a  アクセス制御
b  デジタル署名
c  ディスクの二重化
  • a:可用性  b:完全性  c:機密性
  • a:可用性  b:機密性  c:完全性
  • a:完全性  b:機密性  c:可用性
  • a:機密性  b:完全性  c:可用性

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

情報セキュリティの3要素である機密性、完全性、及び可用性と、それらを確保するための対策の例について、以下のように整理できます。

選択肢4. a:機密性  b:完全性  c:可用性

機密性 (Confidentiality)

対策: a. アクセス制御

機密性は、情報にアクセスできる人を制限することによって確保されます。アクセス制御は、許可されたユーザーのみに情報へのアクセスを許可する方法です。

 

完全性 (Integrity)

対策: b. デジタル署名

完全性は、データが正確であり、改ざんされていないことを保証するために必要です。デジタル署名は、データの作成者がそのデータに対して行った署名であり、データが改ざんされていないことを確認できます。

 

可用性 (Availability)

対策: c. ディスクの二重化

可用性は、情報に常にアクセスできる状態を保つことです。ディスクの二重化は、ハードウェアの故障に備え、データを常に利用できるようにする手法です。

 

これらを踏まえると、適切な組合せは以下になります:

a:機密性(アクセス制御)

b:完全性(デジタル署名)

c:可用性(ディスクの二重化)

 

まとめ

したがって、正しい選択肢は 「a:機密性  b:完全性  c:可用性」 です。

 

 

参考になった数2

02

この問題を解く際のポイントは、情報セキュリティの3要素である「機密性」「完全性」「可用性」と、それぞれを確保するための対策を正しく理解することです。これらの要素は、情報を保護する上で欠かせない基盤となっており、各対策がどの要素に関連しているかを見極める必要があります。

選択肢1. a:可用性  b:完全性  c:機密性

アクセス制御は機密性を保護する対策であり、可用性とは関係がありません。したがって誤りです。

選択肢2. a:可用性  b:機密性  c:完全性

デジタル署名は完全性を保護する対策であり、機密性とは関係がありません。したがって誤りです。

選択肢3. a:完全性  b:機密性  c:可用性

アクセス制御は機密性に関する対策であり、完全性ではありません。したがって誤りです。

選択肢4. a:機密性  b:完全性  c:可用性

アクセス制御は機密性を、デジタル署名は完全性を、ディスクの二重化は可用性を確保するための対策です。これが正しい組み合わせです。

まとめ

アクセス制御は機密性、デジタル署名は完全性、ディスクの二重化は可用性を確保するための対策です。これらの概念を正しく理解し、適切な対策を結びつけることが重要です。

参考になった数0

03

正解は「a:機密性  b:完全性  c:可用性」です。

 

情報セキュリティの3要素の各要素の意味と対策の例は以下の通りです。

機密性(Confidentiality)

 許可された正規のユーザーだけが情報にアクセスできることです。

 アクセス制御によって、アクセスできるユーザーを制限することができます。

完全性(Integrity)

 情報が正確で改ざん・破損していないことです。

 デジタル署名によって、改ざんされていない事を証明することができます。

可用性(Availability)

 必要な時にシステムや情報を正常に利用できることです。

 ディスクの二重化によって、データの損失を防ぐ事ができます。

選択肢1. a:可用性  b:完全性  c:機密性

可用性と機密性に誤りがあります。

選択肢2. a:可用性  b:機密性  c:完全性

全て誤りです。

選択肢3. a:完全性  b:機密性  c:可用性

全て誤りです。

選択肢4. a:機密性  b:完全性  c:可用性

正解です。

参考になった数0