ITパスポート 過去問
令和7年度
問98 (テクノロジ系 問43)
問題文
4個の要素から成るデータの並びを、次の手順を繰り返して昇順に整列するとき、整列が終了するまでに(1)から(3)の一連の手順は、何回実行されるか。ここで、最初はデータの並び全体を整列対象とする。
データの並び:[27、42、33、12]
[手順]
(1)整列対象中の要素の最大の値を選び、最後の要素と入れ替える。
(2)最後の要素を整列対象から外す。
(3)整列対象に要素が1個以上残っていれば、(1)から(3)の一連の手順を実行する。残っていなければ、整列完了なので終了する。
データの並び:[27、42、33、12]
[手順]
(1)整列対象中の要素の最大の値を選び、最後の要素と入れ替える。
(2)最後の要素を整列対象から外す。
(3)整列対象に要素が1個以上残っていれば、(1)から(3)の一連の手順を実行する。残っていなければ、整列完了なので終了する。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ITパスポート試験 令和7年度 問98(テクノロジ系 問43) (訂正依頼・報告はこちら)
4個の要素から成るデータの並びを、次の手順を繰り返して昇順に整列するとき、整列が終了するまでに(1)から(3)の一連の手順は、何回実行されるか。ここで、最初はデータの並び全体を整列対象とする。
データの並び:[27、42、33、12]
[手順]
(1)整列対象中の要素の最大の値を選び、最後の要素と入れ替える。
(2)最後の要素を整列対象から外す。
(3)整列対象に要素が1個以上残っていれば、(1)から(3)の一連の手順を実行する。残っていなければ、整列完了なので終了する。
データの並び:[27、42、33、12]
[手順]
(1)整列対象中の要素の最大の値を選び、最後の要素と入れ替える。
(2)最後の要素を整列対象から外す。
(3)整列対象に要素が1個以上残っていれば、(1)から(3)の一連の手順を実行する。残っていなければ、整列完了なので終了する。
- 2
- 3
- 4
- 5
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
手順に従ってデータを整理してみましょう。
1回目の(1)の結果
[27、12、33、42]
1回目の(2)の結果、42が整列対象から外れます。
[27、12、33、42]
整列できていないため、手順(1)に戻ります。
2回目の(1)の結果、最大値である33は最後にあるため変化はありません。
[27、12、33、42]
2回目の(2)の結果、33も整列対象から外れます。
[27、12、33、42]
整列できていないため、手順(1)に戻ります。
3回目の(1)の結果
[12、27、33、42]
この時点で昇順に整列できたので終了します。
実行した回数は 4 でした。
本選択肢は不正解です。
本選択肢は不正解です。
本選択肢が正解です。
本選択肢は不正解です。
本問のように手順に沿って作業をしたり、計算する問題は落ち着いて実際に行えば正解できる問題が多い傾向にあります。
出題されたら一つ一つ処理するようにしましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問97)へ
令和7年度 問題一覧
次の問題(問99)へ