管理栄養士の過去問
第38回
午後の部 問83

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第38回 管理栄養士国家試験 午後の部 問83 (訂正依頼・報告はこちら)

K病院に勤務する管理栄養士である。
患者は、9歳2か月、女児。健診で肥満を指摘され、心配した母親が女児を連れて来院した。
初診時、身長135cm、体重44kg、肥満度41.8%。腹囲81cm。血圧114/70mmHg。空腹時の血液検査値は、血糖90mg/dL、AST17U/L、ALT29U/L、non−HDLコレステロール130mg/dL、トリグリセリド115mg/dL。家族歴なし。
原発性肥満と診断され、医師から1日の指示エネルギー量を2,000kcal、たんぱく質エネルギー比率を20%E、脂肪エネルギー比率を25~30%E、カルシウム量を750mgとして、栄養食事指導を行うよう指示があった。放課後や休日は外遊びをよくしているが、スポーツクラブなどには所属していない。

<前問>の結果をもとに、次回の受診までに、まず取り組んでもらう具体的な内容である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

前問で指摘した点を踏まえながら、何に着目した指導をすべきか検討します。

前問ではたんぱく質不足が改善点として挙げられました。

本問ではたんぱく質の改善ができる取り組みを考えていきましょう。

選択肢1. 朝食のご飯はパンにし、給食のおかわりはやめましょう。

不適切です。

朝食をごはんからパンにすることでたんぱく質の摂取量増加は見込めません。反対に脂質などの摂取量増加が考えられます。

選択肢2. 朝食に大豆製品を追加し、給食のおかわりはやめましょう。

正しいです。

前問ではたんぱく質の不足、特に朝食でのたんぱく質不足が挙げられていました。朝食に大豆製品を摂取することで良質なたんぱく質の摂取と満腹感が得られます。

 

選択肢3. 朝食に牛乳を追加し、給食のおかわりはやめましょう。

不適です。

牛乳を追加することでたんぱく質の摂取増加は望めますが、脂質なども摂取量が増加します。また、患者は日ごろから牛乳をよく摂取しているため、最適な選択であるとは言えません。

選択肢4. 間食のお菓子をやめて、果物にしましょう。

不適です。

小児肥満患者に対して間食のお菓子を果物に変換することは、間違った指導ではありません。しかし本問では、前問で指摘された問題点(朝食のたんぱく質不足)を改善するための食事指導をおこなうため適切であるとは言えません。

患者の状態を見ながらこの点は検討していけると良いでしょう。

参考になった数0

02

設問179の結果をもとに、朝食のたんぱく質不足に注目します。

選択肢1. 朝食のご飯はパンにし、給食のおかわりはやめましょう。

適切とは言えません。

 

ご飯をパンにすることは、たんぱく質量を少し増やせますが不十分です。

選択肢2. 朝食に大豆製品を追加し、給食のおかわりはやめましょう。

適切な取り組みです。

 

朝食の摂取たんぱく質量を増やすことが適切と考えられるため、朝食に大豆製品を追加することは最適な取り組みです。

選択肢3. 朝食に牛乳を追加し、給食のおかわりはやめましょう。

不適です。

 

朝食に牛乳を追加することは摂取たんぱく質量やカルシウム量を増やすことができますが、同時に、エネルギー量と脂質量も増やしてしまうので適切とは言えません。

選択肢4. 間食のお菓子をやめて、果物にしましょう。

適切とは言えません。

 

最優先項目のたんぱく質量を増やすことにはつながらないため、適切とは言えません。

まとめ

あくまで、不足のたんぱく質摂取量の改善を考えなくてはなりません。

参考になった数0