管理栄養士 過去問
第39回
問100 (午後の部 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

管理栄養士試験 第39回 問100(午後の部 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

K中学校に勤務する栄養教諭である。養護教諭より、オンラインゲームを始めてから急に体重が増えた生徒への個別相談を依頼された。行動変容の準備性を確認するための、生徒への質問として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。
  • 体重が増えたことについて、ご家族から何か言われていますか。
  • これまでの体重のグラフを見て、どのように思いますか。
  • ゲーム中に、どのようなものを飲食することが多いですか。
  • 時間を決めてゲームをするようにしてはどうですか。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

行動変容の準備性とは、個人が行動変容を決意し、その準備が整っている状態のことです。準備性は行動変容の成功に影響し、高い準備性であるほど新しい行動を取り入れやすくなります。

行動変容ステージは5段階あり、無関心期・関心期・準備期・実行期・維持期に分けられます。それぞれの段階に合わせたアプローチが必要です。

選択肢1. 体重が増えたことについて、ご家族から何か言われていますか。

不正解です。

この質問では、行動変容ステージの段階を知ることはできません。

選択肢2. これまでの体重のグラフを見て、どのように思いますか。

正解です。

どのように思うか、を問うことで、患者が自分の現在置かれている状況をどのように考えているか(行動変容ステージにおいてどの段階か)を知ることができ、今後のアプローチ方法を導き出すことに繋がります。

選択肢3. ゲーム中に、どのようなものを飲食することが多いですか。

不正解です。

行動変容ステージの段階を知ることはできません。

選択肢4. 時間を決めてゲームをするようにしてはどうですか。

不正解です。

解決案を提示しており、行動変容ステージが明確になったあとのアプローチと言えます。

参考になった数1