管理栄養士 過去問
第39回
問159 (午後の部 問62)
問題文
食単価契約で給食を運営しているK事業所における、給食販売価格の構成である(図)。図のa~cに該当する用語の組合せとして、最も適当なのはどれか。1つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
管理栄養士試験 第39回 問159(午後の部 問62) (訂正依頼・報告はこちら)
食単価契約で給食を運営しているK事業所における、給食販売価格の構成である(図)。図のa~cに該当する用語の組合せとして、最も適当なのはどれか。1つ選べ。

- a:直接費 b:製造原価 c:利益
- a:直接費 b:製造原価 c:売上高
- a:直接費 b:総原価 c:利益
- a:製造原価 b:総原価 c:利益
- a:製造原価 b:総原価 c:売上高
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
給食委託契約には、食単価契約・総価契約・管理費制契約など、様々な契約方法があります。
その中で食単価契約とは、1食あたりの支払い単価を決め、実際に提供された食数分を委託会社へ支払う方法をいいます。
例えば病院などは入退院・絶食の有無等によって食数が変動するため、こういった場合には、実数のみの支払金額でよいという点で適した契約と言えます。
✕ 不正解です。
✕ 不正解です。
✕ 不正解です。
○ 正解です。
給食販売価格=総売上 から、製造原価+経費・管理費を差し引いたものが利益となります。
✕ 不正解です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問158)へ
第39回 問題一覧
次の問題(問160)へ