過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級管工事施工管理技士の過去問 平成29年度(2017年) 問題B 問47

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
工程管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
総合工程表は、工事全体の作業の施工順序、労務・資材などの段取り、それらの工程などを総合的に把握するために作成する。
   2 .
総合工程表で利用されることが多いネットワーク工程表には、前作業が遅れた場合の後続作業への影響度が把握しやすいという長所がある。
   3 .
ネットワーク工程表で全体工程の短縮を検討する場合は、当初のクリティカルパス上の作業についてのみ日程短縮を検討すればよい。
   4 .
バーチャート工程表は、作成が容易で、作業の所要時間と流れが比較的分かりやすいので、詳細工程表によく用いられる。
( 1級 管工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 学科試験 問題B 問47 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

25
正解 3

1  総合工程表は、工事全体の作業の施工順序、労務・資材それらの工程などを総合的に把握するために作成します。

2 ネットワーク工程表は、前作業が遅れた場合の後続作業への影響度が確認できます。

3 当初のクリティカルパスのみを検討すると、べつのクリティカルパスがでてしまうのでそこを留意します。

4 上記の通りになります。

付箋メモを残すことが出来ます。
11

工程管理に関する問題です。

各種工程表の特徴はしっかりおさえておきましょう。

選択肢1. 総合工程表は、工事全体の作業の施工順序、労務・資材などの段取り、それらの工程などを総合的に把握するために作成する。

総合工程表に関して述べており、本文のとおりこの工程表は、工事全体の作業の施工順序、労務・資材などの段取り、それらの工程などを総合的に把握するために作成します。

選択肢2. 総合工程表で利用されることが多いネットワーク工程表には、前作業が遅れた場合の後続作業への影響度が把握しやすいという長所がある。

適当です。

ネットワーク工程表に関して述べており、この工程表の長所として前作業が遅れた場合の後続作業への影響度が把握しやすいという点があります。

選択肢3. ネットワーク工程表で全体工程の短縮を検討する場合は、当初のクリティカルパス上の作業についてのみ日程短縮を検討すればよい。

適当ではありません。

ネットワーク工程表において「全体工程の短縮を検討する場合」、当初のクリティカルパス上の作業について「のみ」の日程短縮の検討だけだと他ルートがクリティカルパスになり得る可能性があるので、全体の見直しが必要です。

もちろん最初にクリティカルパスの検討もします。

選択肢4. バーチャート工程表は、作成が容易で、作業の所要時間と流れが比較的分かりやすいので、詳細工程表によく用いられる。

適当です。

バーチャート工程表に関して述べており、この工程表は作成が容易で、作業の所要時間と流れが比較的分かりやすいという長所があるので、詳細工程表によく用いられます。

ただし、他作業との関連性がわかりにくいという短所もあります。

まとめ

特にネットワーク工程表に関しては頻出ですので、そこにおける「最遅完了時刻」、「最早開始時刻」とクリティカルパスに関しては求められるようにしておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。