過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級管工事施工管理技士の過去問 平成30年度(2018年) 問題A 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
冷房負荷に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
人体からの全発熱量は、室内温度が変わっても、ほぼ一定である。
   2 .
北側のガラス窓からの熱負荷には、日射の影響も考慮する。
   3 .
北側の外壁の冷房負荷計算には、一般的に、実効温度差は用いない。
   4 .
ガラス面積の大きいアトリウムの熱負荷の特徴は、日射熱負荷が大きいことである。
( 1級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年) 学科試験 問題A 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

19
正解 3

1 温度が変化しても人体からの発熱量は変化しませんが、顕熱と潜熱の割合が変化します。

2 43w程の放射を考慮します。

3 側の外壁の冷房負荷計算には、一般的に、実効温度差を用います。

4 上記の通りになります。

付箋メモを残すことが出来ます。
14

冷房負荷に関する問題です。

選択肢1. 人体からの全発熱量は、室内温度が変わっても、ほぼ一定である。

適当です。

本文のとおり、「人体からの全発熱量」は、室内温度が変わってもほぼ一定です。ただし、顕熱と潜熱の割合は変化します。

選択肢2. 北側のガラス窓からの熱負荷には、日射の影響も考慮する。

適当です。

本文のとおり、北側のガラス窓からの熱負荷には、日射の影響も考慮します。

選択肢3. 北側の外壁の冷房負荷計算には、一般的に、実効温度差は用いない。

適当ではありません。

ここでは「実効温度差」といっています。実効温度差は外気温との差ですので北側の外壁であっても用います。

選択肢4. ガラス面積の大きいアトリウムの熱負荷の特徴は、日射熱負荷が大きいことである。

適当です。

アトリウムとは、ガラスなどの光を通す材質の屋根で覆われた大規模空間のことをいいます。熱負荷の特徴として日射熱負荷が大きいことがあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。