1級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)
問題A 問34
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年) 学科試験 問題A 問34 (訂正依頼・報告はこちら)
消火設備の消火原理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 泡消火設備は、燃焼物を泡の層で覆い、窒息効果と冷却効果により消火するものである。
- 粉末消火設備は、粉末状の消火剤を放射し、熱分解で発生した炭酸ガスや水蒸気による窒息効果と冷却効果により消火するものである。
- 不活性ガス消火設備は、不活性ガスを放出し、ガス成分の化学反応により消火するものである。
- 水噴霧消火設備は、水を霧状に噴射し、噴霧水による冷却効果と噴霧水が火炎に触れて発生する水蒸気による窒息効果により消火するものである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解 3
1 泡消火設備は、燃焼物を泡の層で覆い、窒息効果と冷却効果により消火するものになります。
2 粉末消化設備は、粉末状の消火剤を放射し、熱分解で発生した炭酸ガスや水蒸気による窒息効果と冷却効果により消火するものです、油など大きな火災に使われます。
3 不活性ガス消火設備は、不活性ガスを放出し、酸素を遮断し窒息効果により消火するものです。化学反応起こさないようにするために不活性ガスを使用しています。
4 水噴霧消火設備は、水を霧状に噴射し、噴霧水による冷却効果と噴霧水が火炎に触れて発生する水蒸気による窒息効果により消火するものです。
参考になった数46
この解説の修正を提案する
02
消火設備においての消火原理に関する問題です。
適当です。
「泡消火設備」は、燃焼物を泡の層で覆い、「窒息効果」と「冷却効果」により消火するものです。駐車場などに用いられます。
適当です。
「粉末消火設備」は、粉末状の消火剤を放射し、熱分解で発生した炭酸ガスや水蒸気による「窒息効果」と「冷却効果」により消火するものでビル駐車場やボイラー室などに用いられます。
適当ではありません。
不活性ガス消火設備は、不活性ガスを放出し空気の供給を遮断する「窒息効果」で消火を行います。電気室や美術館などに用いられます。
適当です。
「水噴霧消火設備」は水を霧状に噴射し、噴霧水による「冷却効果」と噴霧水が火炎に触れて発生する「水蒸気による窒息効果」により消火を行います。地下駐車場などに用いられます。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
03
消火設備の消火原理に関する問題です。
正
問題文の通りです。
泡消火設備は、年初暑い泡の層で燃焼物を覆い、空気を遮断して窒息と冷却効果で消火させます。通常の消火方法では効果が薄く、拡大しそうな火災の消火の時に効果が出ます。
正
問題文の通りです。
粉末消火設備は、炭酸ナトリウムを主成分とする粉末消火剤で、粉末の放射により火災の熱で熱分解して炭酸ガス(CO2)と水蒸気を発生させます。
可燃物と空気の遮断による窒息効果と、熱分解時の熱吸収での冷却効果とで消火します。
誤
不活性ガス消火設備は、不活性ガスを放出し、酸素の容積比を低下させて、窒息効果により消火するものです。
不活性ガスは、無色無臭で不電導体の不燃性ガスのため、電気絶縁性・金属や湯性物質への化学変化無し、という利点を有します。
正
問題文の通りです。
水噴霧消火設備は、水噴霧ヘッドを使って水を霧状にして噴霧し、火災物に水を均等に分して燃焼面を覆います。
噴霧による冷却効果と窒息効果で消火します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問33)へ
平成30年度(2018年)問題一覧
次の問題(問35)へ