1級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)
問題B 問47
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年) 学科試験 問題B 問47 (訂正依頼・報告はこちら)
工程管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- マンパワースケジューリングとは、工程計画における配員計画のことをいい、作業員の人数が経済的、合理的になるように作業の予定を決めることである。
- 総工事費が最小となる最も経済的な施工速度を経済速度といい、このときの工期を最適工期という。
- ネットワーク工程表において、クリティカルパスは、最早開始時刻と最遅完了時刻の等しいクリティカルイベントを通る。
- ネットワーク工程表において、ダミーは、架空の作業を意味し、作業及び時間の要素は含まないため、フォローアップ時には工程に影響しない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1 マンパワースケジューリングは、作業員の配置計画と人工の最適化と平均化になります。
2 総工事費が最小となる最も経済的な施工速度を経済速度といい、直接費と間接費が合わさるところになります。
3 上記の通りになります。
4 ネットワーク工程表において、ダミーは、架空の作業を意味しますが、フォローアップを行うときに影響を与える可能性があります。
参考になった数41
この解説の修正を提案する
02
工程管理に関する問題です。
適当です。
マンパワースケジューリングに関しての説明です。本文のとおり、工程計画における配員計画のことをいい、作業員の人数が経済的、合理的になるように作業の予定を決めることをいいます。
適当です。
「経済速度」と「最適工期」に関して述べており、本文のとおり、「総工事費が最小」となる最も経済的な施工速度を「経済速度」といい、このときの工期は「最適工期」といわれます。
適当です。
ネットワーク工程表に関して述べています。この内容はクリティカルパスを求めるには覚えておかなければならない内容です。本文のとおり、クリティカルパスは、「最早開始時刻」と「最遅完了時刻」の「等しい」クリティカルイベントを通ります。
適当ではありません。
ネットワーク工程表においてダミーは、架空の作業を意味し作業及び時間の要素は含まないのですが、フォローアップ時には工程に影響します。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
前の問題(問46)へ
平成30年度(2018年)問題一覧
次の問題(問48)へ