1級管工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)
問題A 問33
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 学科試験 問題A 問33 (訂正依頼・報告はこちら)
排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 汚物ポンプは、固形物を多く含んだ水を排水するため、それに適したノンクロッグ形ポンプ、ボルテックス形ポンプ等を用いる。
- 排水ポンプの排水量は、排水量が一定に近い場合、毎時平均排水量の 1.2 〜 1.5 倍とする。
- ブランチ間隔10以上を持つ排水立て管は、最上階から数えてブランチ間隔10以内に結合通気管を設ける。
- 飲料用貯水タンクに設ける管径50 mmの間接排水管の排水口空間は、最小100 mmとする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
排水・通気設備に関する問題です。
適当です。
汚物ポンプは、固形物を多く含んだ水を排水します。
それに適したノンクロッグ形ポンプとは、「詰まりのない羽根車」を意味し、出口幅が広く羽根枚数を3枚以下とした形状が特徴です。
ボルテック形ポンプとは「渦巻き」を意味し、オープン羽根車をケーシングの片側に後退させ、羽根車によりケーシングの内部に渦を発生させて「渦の遠心力」により吐出させることが特徴です。
適当です。
排水ポンプの排水量に関して、「排水量が一定に近い場合」は「毎時平均排水量の 1.2 〜 1.5 倍」とします。「」の2つの部分をセットでおさえましょう。
適当です。
ブランチ間隔とは、排水立管に接続されている「排水横枝管の間隔」が「2.5mを超える」ものをさし、このブランチ間隔10以上をもつ場合の排水立管は、最上階から数えて「ブランチ間隔10以内」に「結合通気管」を設けなければなりません。
適当ではありません。
この問題のポイントは「飲料用貯水タンクに設ける」という部分です。
この場合、管径がいくつであっても「間接排水管の排水口空間」は「最小150mm」とします。
飲料用貯水タンクの用途以外であれば100mmでも可です。
参考になった数67
この解説の修正を提案する
02
2.設問の通りです。
3.設問の通りです。
なお、ブランチ間隔とは、排水立て管に接続されている
各階の排水横管同士の垂直高さ、あるいは
最下階の排水横管と排水横主管の垂直高さが
2.5mを超えている間隔をいいます。
4.誤りです。
飲料用貯水タンクに設ける間接排水管の排水口空間は、
管径にかかわらず最小150mmとします。
参考になった数50
この解説の修正を提案する
前の問題(問32)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問34)へ