1級管工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)
問題A 問44
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 学科試験 問題A 問44 (訂正依頼・報告はこちら)
設計図書に記載する「ユニット形空気調和機」の仕様に関する文中( A )、( B )に当てはまる用語の組合せとして、適当なものはどれか。
設計図書には、ユニット形空気調和機の形式、冷却能力、加熱能力、風量、( A )、コイル通過風速、コイル列数、水量、冷水入口温度、温水入口温度、コイル出入口空気温度、加湿器形式、有効加湿量、電動機の電源種別、( B )、基礎形式等を記載する。
設計図書には、ユニット形空気調和機の形式、冷却能力、加熱能力、風量、( A )、コイル通過風速、コイル列数、水量、冷水入口温度、温水入口温度、コイル出入口空気温度、加湿器形式、有効加湿量、電動機の電源種別、( B )、基礎形式等を記載する。
- A:機外静圧 B:電動機出力
- A:機外静圧 B:電流値
- A:全静圧 B:電動機出力
- A:全静圧 B:電流値
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
が正答です。
ユニット形空気調和機の設計図書には、設問文の項目以外に、機外静圧と電動機出力を記載します。
電流値、全静圧は不要です。
参考になった数47
この解説の修正を提案する
02
設計図書に記載する「ユニット形空気調和機」の仕様に関する問題です。
適当です。
まとめると、
設計図書には、ユニット形空気調和機の形式、冷却能力、加熱能力、風量、「機外静圧」、コイル通過風速、コイル列数、水量、冷水入口温度、温水入口温度、コイル出入口空気温度、加湿器形式、有効加湿量、電動機の電源種別、「電動機出力」、基礎形式等を記載する、となります。
覚えることが多いですが、他の部分の穴埋めになる場合もあるので気を付けましょう。
今回の問題は一番多いパターンです。
反対に考えれば「全静圧」と「電流値」はいらないということです。
適当ではありません。
適当ではありません。
適当ではありません。
参考になった数35
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問45)へ