1級管工事施工管理技士の過去問
令和2年度(2020年)
問題A 問27
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 学科試験 問題A 問27 (訂正依頼・報告はこちら)
下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 合流式の下水道では、降雨の規模によっては、処理施設を経ない下水が公共用水域に放流されることがある。
- 地表勾配が急な場合の管きょの接合は、原則として、地表勾配に応じて段差接合又は階段接合とする。
- 硬質塩化ビニル管、強化プラスチック複合管等の可とう性のある管きょの基礎は、原則として、自由支承の砂又は砕石基礎とする。
- 分流式の下水道において、管きょ内の必要最小流速は、雨水管きょに比べて、汚水管きょの方が大きい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
下水道に関する問題です。
適当です。
「合流式」の下水道において、降雨の規模によっては、処理施設を経ない下水が公共用水域に放流されることがあります。
適当です。
地表勾配が「急」な場合、管きょへの接合に際して「段差接合」又は「階段接合」として勢いを低減させます。
適当です。
硬質塩化ビニル管、強化プラスチック複合管等の可とう性のある管きょの基礎に関して、
自由支承の砂又は砕石基礎とします。
適当ではありません。
これは、数値も含めておさえておいてください。
分流式の下水道において、
汚水管きょの最小流速は、0.6m/sec
雨水管きょ及び合流管きょの最小流速は、0.8m/sec
ですので雨水管きょのほうが大きくなります。
参考になった数46
この解説の修正を提案する
02
正解は 4 です。
分流式の下水道において、管きょ内の必要最小流速は、
雨水管きょ及び合流管きょの場合は 最小0.8m/秒
汚水管きょの場合は、最小0.6m/秒を考慮し定めます。
管きょ内の必要最小流速は、
雨水管きょに比べて、汚水管きょの方が小さいです。
1 記述の通りです。
2 記述の通りです。
3 記述の通りです。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
前の問題(問26)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問28)へ