1級管工事施工管理技士の過去問
令和2年度(2020年)
問題A 問31

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 学科試験 問題A 問31 (訂正依頼・報告はこちら)

排水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • ブランチ間隔とは、汚水又は雑排水立て管に接続する排水横枝管の垂直距離の間隔のことであり、2.5mを超える場合を1ブランチ間隔という。
  • 管径65mm以上の間接排水管の末端と、間接排水口のあふれ縁との排水口空間は、最小150mmとする。
  • 器具排水負荷単位は、大便器の排水流量を標準に、器具の同時使用率等を考慮して定められたものである。
  • グリース阻集器の容量算定には、阻集グリースの質量、たい積残さの質量及び阻集グリースの掃除周期を考慮する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

排水設備に関する問題です。

選択肢1. ブランチ間隔とは、汚水又は雑排水立て管に接続する排水横枝管の垂直距離の間隔のことであり、2.5mを超える場合を1ブランチ間隔という。

適当です。

これは本文そのままおさえておきましょう。頻出です。

ブランチ間隔とは、汚水又は雑排水立て管に接続する排水横枝管の垂直距離の間隔のことです。

そして、「2.5mを超える」場合を1ブランチ間隔といいます。

選択肢2. 管径65mm以上の間接排水管の末端と、間接排水口のあふれ縁との排水口空間は、最小150mmとする。

適当です。

これは本文そのままおさえておきましょう。頻出です。

管径65mm以上の間接排水管において、末端と、間接排水口のあふれ縁との排水口空間は、「最小150mm」です。

ちなみに30mm~50mmは最小100mmです。こちらもよく出ます。

選択肢3. 器具排水負荷単位は、大便器の排水流量を標準に、器具の同時使用率等を考慮して定められたものである。

適当ではありません。

器具排水負荷単位とは、「洗面器」の排水流量を標準に「1」とした負荷単位です。

ちなみに大便器の排水負荷単位は4です。

選択肢4. グリース阻集器の容量算定には、阻集グリースの質量、たい積残さの質量及び阻集グリースの掃除周期を考慮する。

適当です。

グリース阻集器の容量算定に関して、阻集グリースの質量、たい積残さの質量及び阻集グリースの掃除周期を考慮します。

参考になった数60

02

正解は 3 です。

器具排水負荷単位は 洗面器の排水流量を標準にします。

したがって洗面器の排水負荷単位は1となります。

大便器の負荷単位は4で計画するのが正解です。

1 記述の通りです。

2 記述の通りです。

4 記述の通りです。

参考になった数38