1級管工事施工管理技士の過去問
令和2年度(2020年)
問題A 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 学科試験 問題A 問32 (訂正依頼・報告はこちら)

通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 通気立て管の上部は、管径を縮小せずに延長し、上端は単独で大気に開放するか、最高位の衛生器具のあふれ縁より150mm以上立ち上げて伸頂通気管に接続する。
  • 通気管の開口部が、建物の出入り口、窓、換気口等の付近にある場合は、水平距離で600mm以上離す。
  • 各個通気管の取り出し位置は、器具トラップのウェアから管径の2倍以上離れた位置とする。
  • 排水横枝管に分岐がある場合は、それぞれの排水横枝管に通気管を設ける。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

通気設備に関する問題です。

選択肢1. 通気立て管の上部は、管径を縮小せずに延長し、上端は単独で大気に開放するか、最高位の衛生器具のあふれ縁より150mm以上立ち上げて伸頂通気管に接続する。

適当です。

これは本文そのままおさえましょう。

通気立て管の上部は、「管径を縮小せず」に延長し、上端は単独で大気に開放するか、「最高位の衛生器具のあふれ縁」より「150mm以上」立ち上げて伸頂通気管に接続します。

選択肢2. 通気管の開口部が、建物の出入り口、窓、換気口等の付近にある場合は、水平距離で600mm以上離す。

適当ではありません。

通気管の開口部が、建物の出入り口、窓、換気口等の付近にある場合、

「水平距離」であるなら「3m以上」離します。

開口部の上端からの距離は「600mm以上」離します。

選択肢3. 各個通気管の取り出し位置は、器具トラップのウェアから管径の2倍以上離れた位置とする。

適当です。

各個通気管の取り出し位置に関して、器具トラップのウェア(あふれ面)から「管径の2倍以上」離れた位置とします。

選択肢4. 排水横枝管に分岐がある場合は、それぞれの排水横枝管に通気管を設ける。

適当です。

排水横枝管に分岐がある場合は、それぞれの排水横枝管に通気管を設けます。

参考になった数53

02

正解は 2 です。
通気管の末端を、窓や換気口等付近に設ける場合、

それらの上端から 600㎜以上立ち上げて開口するか

開口部から水平に3m以上離して開口するのが正解です。

1 記述の通りです。

3 記述の通りです。

4 記述の通りです。

参考になった数38