1級管工事施工管理技士 過去問
令和2年度(2020年)
問34 (問題A 問34)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 問34(問題A 問34) (訂正依頼・報告はこちら)

消火設備の消火原理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 水噴霧消火設備は、霧状の水の放射による冷却効果及び発生する水蒸気による窒息効果により消火するものである。
  • 粉末消火設備は、粉末状の消火剤を放射し、消火剤の熱分解で発生した二酸化炭素や水蒸気による窒息効果、冷却効果等により消火するものである。
  • 不活性ガス消火設備は、不活性ガスを放射し、ガス成分の化学反応による負触媒効果により消火するものである。
  • 泡消火設備は、泡状の消火剤を放射し、燃焼物を泡の層で覆い、窒息効果と冷却効果により消火するものである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

消火設備の「消火原理」に関する問題です。

各消火設備がどのような効果で消火を行うかおさえておきましょう。

選択肢1. 水噴霧消火設備は、霧状の水の放射による冷却効果及び発生する水蒸気による窒息効果により消火するものである。

適当です。

「水噴霧消火設備」は、霧状の水の放射による「冷却効果」及び発生する水蒸気による「窒息効果」により消火する設備です。

選択肢2. 粉末消火設備は、粉末状の消火剤を放射し、消火剤の熱分解で発生した二酸化炭素や水蒸気による窒息効果、冷却効果等により消火するものである。

適当です。

消火器が一番身近な例でしょう。

「粉末消火設備」は、粉末状の消火剤を放射し、消火剤の熱分解で発生した二酸化炭素や水蒸気による「窒息効果」、「冷却効果」等により消火する設備です。

選択肢3. 不活性ガス消火設備は、不活性ガスを放射し、ガス成分の化学反応による負触媒効果により消火するものである。

適当ではありません。

「不活性ガス消火設備」に使用される不活性ガスの成分は、二酸化炭素や窒素などであり、ガス成分の化学反応による「窒息効果」により消火を行う設備で、水が使用できない電気室などに備わります。

選択肢4. 泡消火設備は、泡状の消火剤を放射し、燃焼物を泡の層で覆い、窒息効果と冷却効果により消火するものである。

適当です。

「泡消火設備」は、泡状の消火剤を放射し、燃焼物を泡の層で覆い、「窒息効果」と「冷却効果」により消火する設備です。駐車場などに備わります。

参考になった数42

02

正解は 3 です

不活性ガス消火設備は、不活性ガスを放射し、

酸素濃度を下げて消火する設備です。

化学反応による負触媒効果で消化する設備ではありません。

酸素濃度の低下により人的危害が生じる恐れがありますので、

安全対策の徹底を講じる必要があります。

1 記述の通りです。

2 記述の通りです。

4 記述の通りです。

参考になった数34

03

消火設備の消火原理に関する問題です。

選択肢1. 水噴霧消火設備は、霧状の水の放射による冷却効果及び発生する水蒸気による窒息効果により消火するものである。

問題文の内容通りです

 

水噴霧消火設備は、水噴霧ヘッドから水を霧状に噴射して、火災物に水を均等に分布させて燃焼面を覆い、噴霧水による冷却と火炎に振れる噴霧水の水蒸気での窒息で、消火します。

特徴として、

・小さい水滴のため熱が吸収しやすいのと均等な分布によって、冷却効果が優れています。

・火炎に触れて発生する水蒸気による、酸素の遮断での窒息効果が優れています。

選択肢2. 粉末消火設備は、粉末状の消火剤を放射し、消火剤の熱分解で発生した二酸化炭素や水蒸気による窒息効果、冷却効果等により消火するものである。

問題文の内容通りです

 

粉末消火設備は、炭酸水素ナトリウムを主とした粉末消火剤の放射によって、火炎熱による熱分解で炭酸ガスと水蒸気を発生させ、空気遮断での窒息効果と熱分解時の熱吸収での冷却効果によって、消火します。

 

この消火設備は、油火災の速い延焼速度に効果が優れることと、大きい絶縁性が特徴です。

選択肢3. 不活性ガス消火設備は、不活性ガスを放射し、ガス成分の化学反応による負触媒効果により消火するものである。

不活性ガス消火設備は、不活性ガスを放射し、酸素の容積比を低下させて窒息により消火するものである

 

不活性ガス消火設備は、不活性ガス(二酸化炭素・窒素・アルゴンを加えた混合物)を空中に放出し、酸素の容積比を減少させて窒息効果を生じて消火する設備です。

不活性ガスは、無色無臭・不伝導体・不燃性ガスのため、電気絶縁性・金属や湯性物質への化学変化が起こらず、散水による弊害がないという特徴を有します。

 

ただし、本設備は二酸化炭素での中毒の危険があり、常時人がいるとこには設置できません。

選択肢4. 泡消火設備は、泡状の消火剤を放射し、燃焼物を泡の層で覆い、窒息効果と冷却効果により消火するものである。

問題文の内容通りです

 

泡消火設備は、燃焼物を泡の層で覆い、空気を遮断して窒息と冷却の効果で消火させます。

この設備は、拡大の恐れのある火炎の消火に効果的です。

消火泡は、微細で軽い泡の集合体のため、水を含んだ薄い膜によって、冷却効果があるのと、流動展開して可燃物のガスと外気を接触しない被膜を形成して窒息効果を発揮します。

参考になった数1