1級管工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)
問題A 問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

冷凍機とヒートポンプの問題です。

選択肢1. 遠心冷凍機は低圧冷媒又は高圧冷媒を使用する機器があり、低圧冷媒を使用する機器は一般的な空調条件では高圧ガス保安法の適用を受けない。

適当です。

遠心冷凍機とは、遠心力を利用する冷凍機です。

遠心冷凍機は低圧冷媒又は高圧冷媒を使用する機器があり、低圧冷媒を使用する機器は一般的な空調条件では高圧ガス保安法の適用を受けません。

 

選択肢2. 二重効用吸収冷凍機は、高圧蒸気により低温再生器を加熱し、低温再生器で発生した冷媒蒸気をさらに高温再生器の加熱に用いる構造である。

適当ではありません。

二重効用吸収冷凍機は、高圧蒸気により高温再生器を加熱し、高温再生器で発生した冷媒蒸気をさらに低温再生器の加熱に用いる構造です。

選択肢3. 空気熱源ヒートポンプのデフロスト運転には、運転を冷房サイクルに切り替えて空気熱交換器に高温高圧のガスを流し付着した霜を溶かす方法がある。

適当です。

空気熱源ヒートポンプのデフロスト運転には、運転を冷房サイクルに切り替えて空気熱交換器に高温高圧のガスを流し付着した霜を溶かす方法があります。

ホットガスデフロストという方法です。

選択肢4. スクリュー冷凍機は、高圧縮比でも体積効率がよいため、一般的に、高い圧縮比を必要とするヒートポンプ用として用いられる。

適当です。

スクリュー冷凍機は、高圧縮比でも体積効率がよいため、一般的に、高い圧縮比を必要とするヒートポンプ用として用いられています。

参考になった数49

02

適当でないものは二重効用吸収冷凍機は、高圧蒸気により低温再生器を加熱し、低温再生器で発生した冷媒蒸気をさらに高温再生器の加熱に用いる構造である。」です。

選択肢1. 遠心冷凍機は低圧冷媒又は高圧冷媒を使用する機器があり、低圧冷媒を使用する機器は一般的な空調条件では高圧ガス保安法の適用を受けない。

適当です。

遠心冷凍機について述べられており、本文のとおり低圧冷媒を使用する機器は一般的な空調条件では「高圧ガス保安法の適用を受けません」。

選択肢2. 二重効用吸収冷凍機は、高圧蒸気により低温再生器を加熱し、低温再生器で発生した冷媒蒸気をさらに高温再生器の加熱に用いる構造である。

適当ではありません。

正しくは、二重効用吸収冷凍機は高圧蒸気により「高温再生器」を加熱し、

「高温再生器」で発生した冷媒蒸気をさらに「低温再生器」の加熱に用いる構造である、です。

選択肢3. 空気熱源ヒートポンプのデフロスト運転には、運転を冷房サイクルに切り替えて空気熱交換器に高温高圧のガスを流し付着した霜を溶かす方法がある。

適当です。

空気熱源ヒートポンプのデフロスト運転(熱交換器に付いた霜を溶かす霜取り運転)について述べており、

本文のとおり運転を冷房サイクルに切り替えて空気熱交換器に高温高圧のガスを流す方法があります。

選択肢4. スクリュー冷凍機は、高圧縮比でも体積効率がよいため、一般的に、高い圧縮比を必要とするヒートポンプ用として用いられる。

適当です。

スクリュー冷凍機(スクリューでガスを圧縮し冷やす)について述べられており、

本文のとおり「高圧縮比でも体積効率がよい」ので、

高い圧縮比を必要とするヒートポンプ用として用いられます。 

参考になった数32