1級管工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)
問題A 問40
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年) 学科試験 問題A 問40 (訂正依頼・報告はこちら)
空気調和機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 大温度差送風方式は、送風量を減らして、送風搬送動力を削減するため、一般的に、冷房吹出温度差を10℃と大きくとる。
- マルチパッケージ形空気調和機の冷房暖房同時型は、冷房運転時に発生する排熱を暖房運転中の屋内機に利用することで高い省エネルギー効果が得られる。
- ユニット形空気調和機の冷却コイルは、コイル面通過風速を2.0〜3.0m/sで選定し、コイル面の凝縮した水滴の飛散が多くならないようにする。
- デシカント空気調和機は、デシカントローターで高温の排気と給気とを熱交換する際に供給空気の湿度を除去し、乾燥した空気を給気する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
空調設備「空気調和機」の問題です。
大温度差送風方式とは
送風量を減らして、送風搬送動力を削減するため、冷房吹出温度差10℃程度に対して、一般的に、13℃から15℃と大きくとる方式です。
マルチパッケージ形空気調和機の冷房暖房同時型は、冷房運転時に発生する排熱を暖房運転中の屋内機に利用することで高い省エネルギー効果が得られます。
ユニット形空気調和機の冷却コイルは、コイル面通過風速を2.0〜3.0m/sで選定し、コイル面の凝縮した水滴の飛散が多くならないようにします。
デシカント空気調和機は、デシカントローターで高温の排気と給気とを熱交換する際に供給空気の湿度を除去し、乾燥した空気を給気することができます。
参考になった数48
この解説の修正を提案する
02
空気調和機に関する問題です。
適当ではありません。
大温度差送風方式は、送風量を減らして、送風搬送動力を削減する方式ですが、
冷房吹出温度差は「13~15℃」です。10℃は従来システムのものです。
適当です。
マルチパッケージ形空気調和機の冷房暖房同時型について述べられています。
本文のとおり、冷房運転時に発生する排熱を暖房運転中の屋内機に利用する→省エネルギー効果が高い、となります。
適当です。
ユニット形空気調和機の冷却コイルについて述べられています。
本文のとおりコイル面の凝縮した水滴の飛散が多くならないようにするために、
コイル面通過風速を「2.0〜3.0m/s」で選定します。
適当です。
デシカント型空調機とは、デシカント(除湿)と温度を分離して制御する省エネ型の空調方式をとる機械です。
本文のとおりデシカントローターで高温の排気と給気とを熱交換する際に供給空気の湿度を除去し、乾燥した空気を給気します。
参考になった数37
この解説の修正を提案する
前の問題(問39)へ
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問41)へ