過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級管工事施工管理技士の過去問 令和3年度(2021年) 問題B 問70

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建設工事における安全管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。適当でないものは二つあるので、二つとも答えなさい。
   1 .
建設工事に伴う公衆災害とは、工事関係者及び第三者の生命、身体及び財産に関する危害並びに迷惑をいう。
   2 .
年千人率は、重大災害発生の頻度を示すもので、労働者1,000人当たりの1年間に発生した死者数である。
   3 .
建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)は、組織的かつ継続的に安全衛生管理を実施するための仕組みである。
   4 .
災害の発生頻度を示す度数率は、延べ実労働時間100万時間当たりの労働災害による死傷者数である。
( 1級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年) 学科試験 問題B 問70 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

13

安全管理についての問題です。

選択肢1. 建設工事に伴う公衆災害とは、工事関係者及び第三者の生命、身体及び財産に関する危害並びに迷惑をいう。

正しい文章は、「建設工事に伴う公衆災害とは、工事関係者を除く 第三者の生命、身体及び財産に関する危害並びに迷惑をいう。」となります。

選択肢2. 年千人率は、重大災害発生の頻度を示すもので、労働者1,000人当たりの1年間に発生した死者数である。

正しい文章は、「年千人率は、重大災害発生の頻度を示すもので、労働者1,000人当たりの1年間に発生した 死傷者数 である。」となります。

選択肢3. 建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)は、組織的かつ継続的に安全衛生管理を実施するための仕組みである。

建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)は、組織的かつ継続的に安全衛生管理を実施するための仕組みです。

選択肢4. 災害の発生頻度を示す度数率は、延べ実労働時間100万時間当たりの労働災害による死傷者数である。

災害の発生頻度を示す度数率は、延べ実労働時間100万時間当たりの労働災害による死傷者数となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
9

建設工事における安全管理に関する問題です。

選択肢1. 建設工事に伴う公衆災害とは、工事関係者及び第三者の生命、身体及び財産に関する危害並びに迷惑をいう。

適当ではありません。

建設工事に伴う「公衆災害」とは、第三者の生命、身体及び財産に関する危害並びに迷惑をいい、工事関係者は入りません。

選択肢2. 年千人率は、重大災害発生の頻度を示すもので、労働者1,000人当たりの1年間に発生した死者数である。

適当ではありません。

「年千年率」とは、重大災害発生の頻度を示すもので、労働者1,000人当たりの1年間に発生した「死傷者数」です。

死者だけではありません。

選択肢3. 建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)は、組織的かつ継続的に安全衛生管理を実施するための仕組みである。

適当です。

建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)とは、リスクを事前に察知することにより、

潜在的な危険性、有害性に関して組織的かつ体系的に除去・低減するための安全衛生におけるガイドラインです。

選択肢4. 災害の発生頻度を示す度数率は、延べ実労働時間100万時間当たりの労働災害による死傷者数である。

適当です。

災害の発生頻度を示す「度数率」について述べており、

「延べ実労働時間100万時間当たり」の労働災害による死傷者数をしめしています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。