1級管工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)
問17 (問題A 2 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 令和6年度(2024年) 問17(問題A 2 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

下図に示す冷房時の湿り空気線図における空気調和機のコイルの冷却負荷の値として、適当なものはどれか。
ただし、送風量は6,000m3/h、空気の密度は1.2kg/m3とする。
問題文の画像
  • 18kW
  • 26kW
  • 44kW
  • 84kW

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

冷房時の湿り空気線図に対し、空気調和機のコイル冷却負荷に関する問題です。

 

空調システム冷房時の基本プロセスと、湿り空気線図を下図に示します。

➀~⑤は、それぞれ対応しています。

なお、④は装置露点温度を表す状態点(冷水温度)です。

 

冷却コイルの容量 qC は、次の式で表されます。

 

qC = (V×(h3-h5)×ρ)/3.6

ここで、V [m3/h]は送風量、h3 、h5[kg/kJ]は、③と⑤のエンタルピー、ρ[kg/m3]空気密度、です。

qC =(6000×(67-45)×1.2)/3.6=44000 [W] =44 [kW]

 

なお、冷却コイル負荷qC は、室内負荷と室外負荷のが合わさった負荷です。

 

選択肢1. 18kW

誤りです。

室外負荷になります。

選択肢2. 26kW

誤りです。

室内負荷になります。

選択肢3. 44kW

正解です。

解説どおりの計算結果です。

選択肢4. 84kW

誤りです。

参考になった数6