1級管工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)
問53 (問題B 1 問9)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 令和6年度(2024年) 問53(問題B 1 問9) (訂正依頼・報告はこちら)

冷凍機の試運転調整に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 冷水ポンプ、冷却水ポンプ、冷却塔のインターロックを確認してから、冷凍機の起動スイッチを入れ、運転を確認する。
  • 温度調節器による容量制御及び自動発停の作動を確認する。
  • 停止サーモスタットの設定値が冷水温度の規定値より高いことを確認する。
  • 冷水量が過度に減少した場合、断水リレーの作動により冷凍機が停止することを確認する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

冷凍機の試運転調整に関する問題です。

選択肢1. 冷水ポンプ、冷却水ポンプ、冷却塔のインターロックを確認してから、冷凍機の起動スイッチを入れ、運転を確認する。

問題文内容通りです

 

冷水ポンプ、冷却水ポンプ、冷却塔のインターロックを確認し、その後、これらの機器を起動してから冷凍機の起動を行い、全て正常運転することを確認します。

選択肢2. 温度調節器による容量制御及び自動発停の作動を確認する。

問題文内容通りです

 

温度調節器による自動発車作動や自動停止作動を確認します。

また、温度調節器による容量制御の動作が正しいか確認します。

選択肢3. 停止サーモスタットの設定値が冷水温度の規定値より高いことを確認する。

停止サーモスタットの設定値が冷水温度の規定値より低いことを確認する

 

発停サーモスタットのの設定値が、冷水温度以下であることを確認します。

選択肢4. 冷水量が過度に減少した場合、断水リレーの作動により冷凍機が停止することを確認する。

問題文内容通りです

 

冷水・冷却水の減少しすぎていること、あるいは断水によって暖水保護制御機能が正常に作動することを確認します。

参考になった数4