2級管工事施工管理技士 過去問
平成29年度(2017年)
問30 (ユニットD 問30)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級管工事施工管理技士試験 平成29年度(2017年) 問30(ユニットD 問30) (訂正依頼・報告はこちら)

下図に示すネットワーク工程表に関する記述のうち、適当でないものはどれか。ただし、図中のイベント間のA~Kは作業内容、日数は作業日数を表す。
問題文の画像
  • クリティカルパスは、2本ある。
  • 作業Hの所要日数を3日に短縮すれば、全体の所要日数も短縮できる。
  • 作業Gの着手が2日遅れても、全体の所要日数は変わらない。
  • 作業Eは、作業Dよりも1日遅く着手することができる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

ネットワーク工程表に関して該当しないものを選択する問題です。

1.クリティカルパスとは、

 全ての作業を行った際の最長の日数のことです。

 最長の日数は、

 ・A→D→H→I=14日

 の1つしかありません。

2.クリティカルパスに該当している

 作業Hを日数4日⇒3日へ変更することにより、

 全体の作業日数を前倒しすることが可能になります。 

3.表を確認すると、

 作業Gと作業タイミングが同一な作業は作業Hです。

 作業Gの所要日数が2日⇒4日になったとしても、

 クリティカルパスに該当している作業H自体が所要日数4日の為、

 作業時間は同じとなり、

 結果全体の所要日数に変わりはありません。

4.表を確認すると、

 作業Eと作業タイミングが同一な作業は作業Dです。

 作業Eの作業日数が2日⇒3日に遅れたとしても、

 作業Dの作業日数は3日の為、

 全体所要日数に及ぼす影響はないため、

 他業者と現場で絡みが出ない限りは問題ありません。 

  

参考になった数66

02

①A+D+G+I=12

②B+E+H+J=11

③C+F+K=10

④C+E+H+J=10

⑤A+D+H+J=12

⑥A+D+H+I=14

⑦C+E+H+I=12

1 誤り

クリティカルパスは14日の1本です。

2 正しい

Hの4日を3日にするとクリティカルパスは13日になるので所要日数も短縮できます。

3 正しい

①のGが2日遅れても14日のクリティカルパスは変わらないので全体の所要日数も変わりません。

4 正しい

Eを1日遅く着手しても所要日数は変わりません。

参考になった数43

03

ネットワーク工程表に関する問題です。

 

➀始点から⑩終点までの行程は、次の3行程が考えられます。

1) ➀→②→⑤→⑧→⑩   単純日数:10日

2) ➀→④→⑥→⑦→⑩   単純日数:11日

3) ➀→③→⑨→⑩     単純に数:10日

 

1) 行程の検証

⑧から作業Iを行うためには、⑦までの行程が終了している必要があります。

この過程で⑥から⑦に行くまでには、➀から⑤までの終了が前提になります。

したがって、➀→④→⑥まで5日に対し、➀→②→⑤→⑥は6日になるため、➀から⑦までの日数は、10日になります。

また⑤→⑧2日に対し、⑥→⑦は4日になることを考慮します。

1)     の日数は、➀→②→⑤→(⑥→⑦)→⑧→⑩となり、14日の日数となります。

(⑥→⑦)はダミーです。

 

2) 行程の検証

1)での検証を加え、2)の行程は、➀→④→⑥5日に対し、➀→②→⑤6日になるため、

➀→④→⑥→⑦→⑩は、6日+4日+2日=12日の日数です。

 

3) 行程の検証

➀→③→⑨→⑩は途中にダミー行程は無いため、日数は10日です。

 

以上から、➀→②→⑤→(⑥→⑦)→⑧→⑩がクリティカルパスとなり、所要日数は14日です。

選択肢1. クリティカルパスは、2本ある。

クリティカルパスは、1本のみである

 

冒頭解説のように、クリティカルパスは、➀→②→⑤→(⑥→⑦)→⑧→⑩の1本です。

((⑥→⑦)はダミー行程です)

選択肢2. 作業Hの所要日数を3日に短縮すれば、全体の所要日数も短縮できる。

問題文の内容通りです

 

⑥→⑦が4日から1日短縮されるため、クリティカルパスも1日短縮されます。

選択肢3. 作業Gの着手が2日遅れても、全体の所要日数は変わらない。

問題文の内容通りです

 

⑤→⑧が2日遅れて4日になっても、⑥→⑦は4日で変わらないため、クリティカルパスも変わりません。

選択肢4. 作業Eは、作業Dよりも1日遅く着手することができる。

問題文の内容通りです

 

作業Eが1日遅れて3日の作業時間となっても、➀→②→⑤も6日なので、クリティカルパスは変わりませんので、EがDより1日遅く開始できます。

参考になった数0