大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和6年度(2024年度)追・再試験
問89 (地理B(第4問) 問6)
問題文
次の図7中のPとQは、アルゼンチンとブラジルのいずれかの首都を示した地図である。図7に関することがらについて述べた文として下線部が最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和6年度(2024年度)追・再試験 問89(地理B(第4問) 問6) (訂正依頼・報告はこちら)
次の図7中のPとQは、アルゼンチンとブラジルのいずれかの首都を示した地図である。図7に関することがらについて述べた文として下線部が最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。

- Pでみられる大聖堂の南北に伸びる弧状の道路は、この都市の人口の増加に伴い延伸されてきたと考えられる。
- Qの大聖堂周辺には、歴史的背景によりヨーロッパ風の景観が広がり、この都市ではヨーロッパ系住民の割合が高いと考えられる。
- PとQにある空港はともに、それぞれの国内において年間旅客者数が最も多い空港であると考えられる。
- PとQの都市はともに、船舶による貿易が盛んで港湾が発達していると考えられる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問88)へ
令和6年度(2024年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問90)へ