大学入学共通テスト(地理歴史)
「日本史B(第3問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 日本史B(第3問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
日本史B(第3問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問46 (日本史B(第3問) 問1)> 次の文章は、中世の海と人々との関わりの歴史について関心を持った高校生のひろみさんが、先生を訪ねたとき...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問47 (日本史B(第3問) 問2)> 次の文章は、中世の海と人々との関わりの歴史について関心を持った高校生のひろみさんが、先生を訪ねたとき...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問48 (日本史B(第3問) 問3)> 次の文章は、中世の海と人々との関わりの歴史について関心を持った高校生のひろみさんが、先生を訪ねたとき...
-
4
<令和4年度(2022年度)本試験 問49 (日本史B(第3問) 問4)> 次の文章は、中世の海と人々との関わりの歴史について関心を持った高校生のひろみさんが、先生を訪ねたとき...
-
5
<令和4年度(2022年度)本試験 問50 (日本史B(第3問) 問5)> 次の文章は、中世の海と人々との関わりの歴史について関心を持った高校生のひろみさんが、先生を訪ねたとき...
-
6
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問45 (日本史B(第3問) 問1)> 次の文章Aは、中世の法制と法慣習について学ぶノリオさんとセイコさんとの会話である。この文章を読んで、...
-
7
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問46 (日本史B(第3問) 問2)> 次の文章Aは、中世の法制と法慣習について学ぶノリオさんとセイコさんとの会話である。この文章を読んで、...
-
8
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問47 (日本史B(第3問) 問3)> 次の文章Aは、中世の法制と法慣習について学ぶノリオさんとセイコさんとの会話である。この文章を読んで、...
-
9
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問48 (日本史B(第3問) 問4)> 次の文章Bは、中世の法制と法慣習について学ぶノリオさんとセイコさんとの会話である。この文章を読んで、...
-
10
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問49 (日本史B(第3問) 問5)> 次の文章Bは、中世の法制と法慣習について学ぶノリオさんとセイコさんとの会話である。この文章を読んで、...
-
11
<令和5年度(2023年度)本試験 問46 (日本史B(第3問) 問1)> 次の文章は、中世の京都について調べている高校生のユウカさんとキョウさんとの会話である。この文章を読み...
-
12
<令和5年度(2023年度)本試験 問47 (日本史B(第3問) 問2)> 次の文章は、中世の京都について調べている高校生のユウカさんとキョウさんとの会話である。この文章を読み...
-
13
<令和5年度(2023年度)本試験 問48 (日本史B(第3問) 問3)> 次の文章は、中世の京都について調べている高校生のユウカさんとキョウさんとの会話である。この文章を読み...
-
14
<令和5年度(2023年度)本試験 問49 (日本史B(第3問) 問4)> 次の文章は、中世の京都について調べている高校生のユウカさんとキョウさんとの会話である。この文章を読み...
-
15
<令和5年度(2023年度)本試験 問50 (日本史B(第3問) 問5)> 次の文章は、中世の京都について調べている高校生のユウカさんとキョウさんとの会話である。この文章を読み...
-
16
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問45 (日本史B(第3問) 問1)> 高校生のアユムさんとリョウさんは、所属する日本史探究部で、「中世の人々の暮らしと考え方」について研究...
-
17
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問46 (日本史B(第3問) 問2)> 高校生のアユムさんとリョウさんは、所属する日本史探究部で、「中世の人々の暮らしと考え方」について研究...
-
18
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問47 (日本史B(第3問) 問3)> 高校生のアユムさんとリョウさんは、所属する日本史探究部で、「中世の人々の暮らしと考え方」について研究...
-
19
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問48 (日本史B(第3問) 問4)> 高校生のアユムさんとリョウさんは、所属する日本史探究部で、「中世の人々の暮らしと考え方」について研究...
-
20
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問49 (日本史B(第3問) 問5)> 高校生のアユムさんとリョウさんは、所属する日本史探究部で、「中世の人々の暮らしと考え方」について研究...
- Advertisement
-
21
<令和6年度(2024年度)本試験 問45 (日本史B(第3問) 問1)> 次の文章は、中世社会の特色について調べている、高校生のマユさんとヨシミさんの会話である。この文章を読...
-
22
<令和6年度(2024年度)本試験 問46 (日本史B(第3問) 問2)> 次の文章は、中世社会の特色について調べている、高校生のマユさんとヨシミさんの会話である。この文章を読...
-
23
<令和6年度(2024年度)本試験 問47 (日本史B(第3問) 問3)> 次の文章は、中世社会の特色について調べている、高校生のマユさんとヨシミさんの会話である。この文章を読...
-
24
<令和6年度(2024年度)本試験 問48 (日本史B(第3問) 問4)> 次の文章は、中世社会の特色について調べている、高校生のマユさんとヨシミさんの会話である。この文章を読...
-
25
<令和6年度(2024年度)本試験 問49 (日本史B(第3問) 問5)> 次の文章は、中世社会の特色について調べている、高校生のマユさんとヨシミさんの会話である。この文章を読...
-
26
<令和6年度(2024年度)追・再試験 問45 (日本史B(第3問) 問1)> 次の文章Aは、日本史の授業で、中世の日本列島の様子について調べたアカネさんの班とイズミさんの班の活動...
-
27
<令和6年度(2024年度)追・再試験 問46 (日本史B(第3問) 問2)> 次の文章Aは、日本史の授業で、中世の日本列島の様子について調べたアカネさんの班とイズミさんの班の活動...
-
28
<令和6年度(2024年度)追・再試験 問47 (日本史B(第3問) 問3)> 次の文章Aは、日本史の授業で、中世の日本列島の様子について調べたアカネさんの班の活動内容である。この...
-
29
<令和6年度(2024年度)追・再試験 問48 (日本史B(第3問) 問4)> 次の文章Bは、日本史の授業で、中世の日本列島の様子について調べたイズミさんの班の活動内容である。この...