公立学校教員の過去問
令和6年度(R7年度採用)
共通問題 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公立学校教員採用選考試験(教職教養) 令和6年度(R7年度採用) 共通問題 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

西洋教育史に関する記述として適切なものは、次のうちのどれか。
  • ケイは、1530年に著した「児童を学校におくるべきことの説教」の中で、国家が児童の就学を強制すべきことを述べ、児童の教育の費用は、これを公費から支弁し、父母は子弟を学校に通わせる責務をもつものとした。
  • ルターは、「世界図絵」などの教科書を著したほか、全ての人に、全てのことを教える、普遍妥当の技術を示す書として、1657年に「大教授学」を刊行した。
  • コメニウスは、1762年に著した「エミール」の中で、子供の自然性を善と捉え、年齢に先んじて知的道徳的教育をしないという「消極教育」を唱えた。
  • ヘルバルトは、1806年に「一般教育学」を刊行した。また、明瞭、連合、系統、方法という四段階の教授過程を唱えた。
  • ルソーは、1900年刊行の著書「児童の世紀」で、20世紀こそは児童の世紀として子供が幸せに育つことのできる平和な社会を築くべき時代であると主張した。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。