公立学校教員の過去問
令和6年度(R7年度採用)
共通問題 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公立学校教員採用選考試験(教職教養) 令和6年度(R7年度採用) 共通問題 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
「使命を全うする!〜教職員の服務に関するガイドライン〜子供たちのために自分のために家族のために」(東京都教育委員会令和6年4月(改訂))の「子供たちや自分を守る、具体的な行動を考えよう」の「体罰」の「具体的な行動」に示された事項として適切でないものは、次のうちのどれか。
- 児童・生徒に対して、何について、なぜ指導するのかを説明する必要はなく、長時間にわたる正座や起立等を行わせ、児童・生徒が自らの非を認識し、指導を聞き入れ、反省する態度を示すことができるような指導を行う。
- 他の児童・生徒がたたかれているのを見て育った者は、教員はたたいて指導するものであるという誤った指導者像を植え付けられることから、体罰を受けた者が、再び体罰を行う側に立つという体罰再生産の負の連鎖を断ち切る。
- 児童・生徒の問題行動を指導する場面では、感情の高ぶりにまかせることなく、言葉によるコミュニケーションを通じて冷静に指導する。
- 学校として、生活指導や部活動指導(外部指導員による指導を含む)を組織的に行う体制を作る。
- 児童・生徒の問題行動について、校内の教員で情報を共有し、組織的な対応を実施するとともに、必要に応じて、外部の専門家・専門機関や保護者と連携し、体罰に頼らない対応を行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問12)へ
令和6年度(R7年度採用)問題一覧
次の問題(問14)へ