理容師 過去問
第50回
問50 (文化論及び理容技術理論 問10)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

理容師試験 第50回 問50(文化論及び理容技術理論 問10) (訂正依頼・報告はこちら)

ヘアセッティングに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • ドライヤーのノズルとブラシは、常に平行に操作する。
  • 毛髪は、よく乾燥させてからドライヤーをかける。
  • アイロンは、コームに対して45度で操作する。
  • アイロンは、技術者の腰の高さで操作する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題は、ヘアセッティングに関する記述で、正しいものを選びます。

選択肢1. ドライヤーのノズルとブラシは、常に平行に操作する。

正しい記述です。

ドライヤーのノズルとブラシは、常に平行になるように操作します。

毛髪にツヤが出てきれいな仕上がりになります。

 

選択肢2. 毛髪は、よく乾燥させてからドライヤーをかける。

誤った記述です。

ドライヤーはよく乾燥している毛髪ではなく、湿った毛髪に使用します。

よく乾燥した毛髪にドライヤーをかけると、オーバードライになり毛髪を痛める原因になります。

選択肢3. アイロンは、コームに対して45度で操作する。

誤った記述です。

ヘアアイロンは、コームに対して45度ではなく、常にコームと平行に操作します。

選択肢4. アイロンは、技術者の腰の高さで操作する。

誤った記述です。

ヘアアイロンは、頭部が技術者の腰の高さではなく、胸の位置と同じ高さになるように操作します。

まとめ

この問題のポイントは、

ドライヤーのノズルとブラシは、常に平行

ドライヤーは湿った毛髪に使用

ヘアアイロンは、コームに対して常に平行

ヘアアイロンは、頭部が技術者の胸の位置と同じ高さになるように操作

この4点を覚えておきましょう。

参考になった数0

02

ヘアセッティングは髪型を構成する技術のことを言います。
 

選択肢1. ドライヤーのノズルとブラシは、常に平行に操作する。

正しい
 

正しい操作は、ピンポイントで風が当たります。
キューティクルが整い、ツヤが出ます。
 

選択肢2. 毛髪は、よく乾燥させてからドライヤーをかける。

生乾きの状態でセッティングします。
 

選択肢3. アイロンは、コームに対して45度で操作する。

45度ではありません。
アイロンは、コームに対して平行に操作します。 
 

選択肢4. アイロンは、技術者の腰の高さで操作する。

腰ではなく胸の高さで作業します。
姿勢に無理がなく疲労なく作業できます。
 

参考になった数0