理容師 過去問
第50回
問51 (文化論及び理容技術理論 問11)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

理容師試験 第50回 問51(文化論及び理容技術理論 問11) (訂正依頼・報告はこちら)

マンセル表色系に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • 有彩色には、輝度・明度・彩度の三属性がある。
  • 無彩色には、明度・彩度の二属性がある。
  • 黒の明度は、9である。
  • 最高彩度は、14である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

マンセル表色系は、色を

「色相(Hue)」

「明度(Value)」

「彩度(Chroma)」

の3つの属性で体系的に表現する方法です。
 

選択肢1. 有彩色には、輝度・明度・彩度の三属性がある。

誤り 

 

輝度→色相

 

・色相は色味の種類

・明度は明るさの度合い

・彩度は色みの強弱の度合い

 

輝度は、物体がどれだけ明るく見えるかを表す数字のことです。
 

選択肢2. 無彩色には、明度・彩度の二属性がある。

誤り

 

明度・彩度の二属性→明度のみ
 

無彩色は色みを全く持たない色です。

白 灰 黒

 

選択肢3. 黒の明度は、9である。

誤り 

 

9→0

色の明るさを示し、理想的な黒を0、理想的な白を10として段階的に設定されています。
 

選択肢4. 最高彩度は、14である。

正しい

 

彩度の最大値は色相によって異なり、例えば赤(5R)の最高彩度は14ですが、青緑(5BG)は8になります。

参考になった数0