社会保険労務士の過去問
第52回(令和2年度)
労働者災害補償保険法 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社労士試験 第52回(令和2年度) 択一式 労働者災害補償保険法 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
障害等級認定基準についての行政通知によれば、既に右示指の用を廃していた(障害等級第12級の9、障害補償給付の額は給付基礎日額の156日分)者が、新たに同一示指を亡失した場合には、現存する身体障害に係る障害等級は第11級の6(障害補償給付の額は給付基礎日額の223日分)となるが、この場合の障害補償給付の額に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 給付基礎日額の67日分
- 給付基礎日額の156日分
- 給付基礎日額の189日分
- 給付基礎日額の223日分
- 給付基礎日額の379日分
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
既存障害(業務上であるか否かは問わない)に、業務上(または通勤による)の負傷又は疾病により、同一の部位について障害の程度を加重した場合、障害等級に応じた差額支給が行われます。
①加重の前後とも第7級以上の場合
「加重後の障害(補償)年金の額」-「加重前の障害(補償)年金の額」
既に加重前の年金を受けている場合、差額相当額の年金と加重前の年金の二つの受給権者となります。
②加重の前後とも第8級以下の場合
「加重後の障害(補償)一時金の額」-「加重前の障害(補償)一時金の額」
この場合は一時金として支給されます。
③加重前が第8級以下、加重後が第7級以上の場合
「加重後の障害(補償)年金の額」-「加重前の障害(補償)一時金の額の25分の1」
既に一時金として支払われた額の25分の1を控除した額が年金として支給されます。
設問の場合、②に該当しますので、
給付基礎日額の223日分-給付基礎日額の156日分=給付基礎日額の67日分
となり、「1.」が正解となります。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
02
加重前・加重後の障害がともに8級以下(一時金)の場合、
「加重後の障害補償一時金の日数」-「加重前の障害補償一時金の日数」
となります。従って、223日分-156日分=67日となります。
よって、答えは「1」となります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
解答:「給付基礎日額の67日分」が正解です。
同一の部位について障害の程度を加重した場合(加重前後の障害等級がどちらも8級以下の一時金の場合)は下記の計算式で計算した「差額」が支給されます。
第11級の給付基礎日額の223日分(障害(補償)一時金) - 第12級の給付基礎日額の156日分(障害(補償)一時金) = 給付基礎日額の67日分 が支給されます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
第52回(令和2年度)問題一覧
次の問題(問7)へ