過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

司法書士の過去問 令和5年度 午前の部 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の対話は、所有権の取得に関する教授と学生との対話である。教授の質問に対する次のアからオまでの学生の解答のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せはどれか。

教授: 所有権の取得の形態には、承継取得と原始取得の2つがありますね。民法には、付合、混和及び加工の規定がありますが、これらの規定による取得は承継取得と原始取得のどちらに当たりますか。
学生:ア  原始取得に当たります。
教授: Aの所有する甲動産とBの所有する乙動産とが、付合により、損傷しなければ分離することができなくなった場合において、甲動産の方が主たる動産であるときは、その合成物の所有権は誰に帰属しますか。
学生:イ  Aに帰属します。
教授: 請負人が自ら材料を提供して建物の建築を始めたが、独立の不動産になっていない建前の状態で工事を中止した後、第三者がその建前に自ら材料を提供して工事を続行して建物を建築した場合には、その建物の所有権の帰属はどの規定により決定されるでしょうか。
学生:ウ  動産の付合の規定により決定されます。
教授: 他人の動産に、自らは他に材料を提供しないで工作を加えた者が加工物の所有権を取得するのはどのような場合ですか。
学生:エ  工作によって生じた価格が材料の価格を著しく超えるときです。
教授: Aの所有する甲液体とBの所有する乙液体とが混和して識別することができなくなった場合には、その合成物の所有権は誰に帰属しますか。
学生:オ  甲液体と乙液体について主従の区別が可能かどうかにかかわらず、混和の時における価格の割合に応じて、AとBとが共有することになります。
   1 .
アイ
   2 .
アエ
   3 .
イオ
   4 .
ウエ
   5 .
ウオ
( 令和5年度 司法書士試験 午前の部 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

1

民法(所有権の所得)に関する問題です。所有権は、物権の中心となる権利ですので、司法書士試験でも非常に頻出の分野となっています。

選択肢5. ウオ

(ア)所有権の取得方法には、前主の所有権とは無関係に所有権を取得する原始取得と、前主の所有権に基づき後主が所有権を取得する承継取得の2つがあります。付合、混和、加工は、一定の要件を満たした場合には当然に所有権が取得できる制度ですので、前主の所有権とは無関係に所有権を取得する原始取得に該当します。よって、本肢は正しいです。

(イ)所有者を異にする数個の動産が、付合により損傷しなければ分離することができなくなった場合には、その合成物の所有権は、主たる動産の所有者に帰属します(民法243条)。従って、本肢は正しいです。

(ウ)建築途中の未だ独立した不動産に至らない建造物(建前)は、組み立てられた建築材料であり、動産です(大審院大正15年2月22日判決)。これが第三者が材料を提供して工事を施し、独立の建物に仕上げた場合の所有権の帰属に関しては、動産の付合の規定ではなく、動産の加工の規定によって決定すべきものとなります(最高裁昭和54年1月25日判決)。これは、材料に施される工作が特段の価値を有し、仕上げられた建物の価額が原材料の価額より相当程度増加するからです。従って、本肢は誤りです。

(エ)他人の動産に工作を加えたものがあるときは、その工作物の所有権は、材料の所有者に帰属します。ただし、工作によって生じた価値が材料の価額を著しく超えるときは、加工者がその加工物の所有権を取得します(民法246条)。従って、本肢は正しいです。

(オ)所有者を異にする数個の動産が混和して識別できなくなった場合、その混和物の所有権は、主たる動産の所有者に帰属します(民法245条で準用する民法243条)。ただし、混和した動産について主従の区別がつかないときは、各動産の所有者は、その混和の時におけ価格の割合に応じて混和物を共有します(民法245条で準用する民法244条)。本肢は、「主従の区別が可能であるかどうかにかかわらず」としているため、誤りです。

まとめ

この問題は、文章がやや長いので、読み解くのが難しく、やや難しい問題です。聞いていることは基本的な事項ですが、文章が長いと、読解に気をとられて、間違ってしまうケースが増えます。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この司法書士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。