測量士補 過去問
令和6年度(2024年)
問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

測量士補試験 令和6年度(2024年) 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

次のa〜cの文は、公共測量で作成される数値地形図データについて述べたものである。
(ア)〜(ウ)に入る語句の組合せとして最も適当なものはどれか。次の中から選べ。

a  数値地形図データとは、地形や地物などの位置と形状を表す( ア )及びその内容を表す属性データなどで構成されるデータである。
b  測量の概覧、数値地形図データの内容及び構造、データ品質などについて体系的に記載したものを、( イ )という。
c  地図情報レベルとは、数値地形図データの地図表現精度を表し、地形図縮尺1/2,500は、地図情報レベル( ウ )に相当する。
  • ア:メタデータ  イ:製品仕様書  ウ:1/2,500
  • ア:メタデータ  イ:製品仕様書  ウ:2500
  • ア:座標データ  イ:品質評価表  ウ:2500
  • ア:座標データ  イ:製品仕様書  ウ:2500
  • ア:メタデータ  イ:品質評価表  ウ:1/2,500

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題は、地形図作成の基本的な部分の出題になります。

数値地形図とは、CADで作られた地図図面(地形図/平面図)のことです。

 

 

a  数値地形図データとは、地形や地物などの位置と形状を表す( ア )及び

その内容を表す属性データなどで構成されるデータである。

ア 座標データ

 

 

b  測量の概覧、数値地形図データの内容及び構造、データ品質などについて体系的に記載したものを、( イ )という。
イ 製品仕様書

※製品仕様書とは、作業前に、最初にどんな成果品を作成するのかを記した設計書のようなイメージになります。

 

 

c  地図情報レベルとは、数値地形図データの地図表現精度を表し、

地形図縮尺1/2,500は、地図情報レベル( ウ )に相当する。

ウ 2500

 

 

他の選択肢にある言葉についての解説です。

「メタデータ」とは、測量成果の概要データであり、検索等に使用されます。
製品仕様書で定めに基づいてメタデータを作成します。
 

「品質評価表」とは、測量成果作成後、製品仕様を十分満たしているかを点検した

結果を記したものになります。

選択肢4. ア:座標データ  イ:製品仕様書  ウ:2500

正しいです。

参考になった数1