第一種電気工事士の過去問
平成27年度(2015年)
一般問題 問27

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 平成27年度(2015年) 一般問題 問27 (訂正依頼・報告はこちら)

金属線ぴ工事の記述として、誤っているものは。
  • 電線には絶縁電線( 屋外用ビニル絶縁電線を除く。)を使用した。
  • 電気用品安全法の適用を受けている金属製線ぴ及びボックスその他の附属品を使用して施工した。
  • 湿気のある場所で、電線を収める線ぴの長さが12mなので、D種接地工事を省略した。
  • 線ぴとボックスを堅ろうに、かつ、電気的に完全に接続した。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

長さ12mの金属線ぴのD種接地工事は省略できません。

金属線ぴにはD種接地工事を施す必要がありますが,次の場合は省略することができます。

• 金属線ぴの長さが4m以下の場合(2本以上の金属線ぴを接続するときにはその全長)
• 対地電圧が150V以下で,長さが8m以下の金属線ぴに簡易接触防護措置を施す,または乾燥した場所に施設する場合。

なので3番が正解となります。

参考になった数63

02

この問題は、金属線ぴ工事を行う上で誤った施工をしたものを聞いています。

1 . 金属線ぴ工事は、OW線を除いた絶縁電線を使用する必要があるため正しいです。

2 . 電気工事は電気用品安全法の適用を受けているものを使用して施工する必要があるため正しいです。

3 . D種接地工事を省略するには、乾燥した場所である必要があるので誤りです。

4 . 線ぴとボックスを堅ろうに、かつ、電気的に完全に接続するのは金属線ぴ工事の正しい施工方法です。

よって、3番が正解となります。

参考になった数25

03

答えは(3)「湿気のある場所で、電線を収める線ぴの長さが12mなので、D種接地工事を省略した」です。

金属線ぴ工事でD種接地工事を省略できる場合は、

・線ぴの長さが4m以下

・対地電圧が150[V]以下の場合で線日が8m以下のものを簡易接触防護措置を施すときもしくは乾燥した場所に施設するとき

以上の条件です。

問いの(3)は上記条件に当てはまりませんので、誤りです。

参考になった数7