第一種電気工事士の過去問
平成27年度(2015年)
一般問題 問35

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 平成27年度(2015年) 一般問題 問35 (訂正依頼・報告はこちら)

一般にB種接地抵抗値の計算式は、<下図参照>となる。
ただし、変圧器の高低圧混触により、低圧側電路の対地電圧が150Vを超えた場合に、1秒以下で自動的に高圧側電路を遮断する装置を設けるときは、計算式の150Vは[   ]Vとすることができる。
上記の空欄にあてはまる数値は。
問題文の画像
  • 300
  • 400
  • 500
  • 600

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題は、B種接地工事での抵抗値の求め方について聞いています。

B種接地工事の対地電圧は、高圧側電路を遮断する時間によって変化します。具体的には、
1秒以下で遮断:600[V]
2秒以下で遮断:300[V]
それ以上の時間:150[V]
といった関係があります。

今回は、1秒以下で自動的に高圧側電路を遮断する装置を設けると書かれているので、600Vとすることができます。

よって、4番が正解となります。

参考になった数70

02

この問題は、B種接地工事での抵抗値の求め方について聞かれています。
B種接地工事の対地電圧は、高圧側電路を遮断する秒数によって変わります。

1秒以下で遮断する場合 600[V] / I[A]
2秒以下で遮断する場合 300[V] / I[A]
それ以上の時間で遮断する場合 150[V] / I[A]

今回は、1秒以下で自動的に高圧側電路を遮断する装置を設けるとなっているので、600Vとなり4番が正解となります。

参考になった数11

03

答えは(4)600[V]です。

B種接地工事では混接時に1秒を超えて2秒以内に遮断する装置を設けるときは300/I[Ω]以下、

1秒以内に遮断する装置を設けるときは600/I[Ω]以下と規定されています。

問いの空欄は1秒以内の場合を聞いていますので、(4)600[V]が当てはまります。

参考になった数9