第一種電気工事士の過去問
平成28年度(2016年)
一般問題 問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 平成28年度(2016年) 一般問題 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

定格出力22kW、極数6の三相誘導電動機が電源周波数50Hz、滑り5%で運転している。このときの、この電動機の同期速度Ns[min-1]と回転速度N[min-1]との差Ns-N[min-1]は。
  • 25
  • 50
  • 75
  • 100

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題では、三相誘導電動機の同期速度Nsと回転速度Nの差がいくつか訊いています。

今回は、Ns、N、Ns - N の三段階に分けて考えていきます。

最初に、同期速度Nsは周波数をf、極数をpとしたとき、次の式によって求まります。
Ns = 120×f /p = 120×50 / 6 = 20 × 50 = 1000 [min⁻¹]

次に、回転速度Nについては滑りs = 5[%]を0.05とした場合、次のようになります。
N = Ns × (1 - s) = 1000 × (1 - 0.05) = 1000 × 0.95 = 950 [min⁻¹]

最後に、Ns - Nは2つの値を代入すると、
Ns - N = 1000 - 950 = 50 [min⁻¹] になります。

よって正解は、2番になります。

参考になった数58

02

次式から求めます。

周波数=f 極数=p
同期速度Ns=120f/p

滑りS(%)=(Ns-N)/Ns×100%

代入すると
Ns=(120×50)/6
  =1000(min⁻¹)

Ns-N=(S/100)×Ns
   =(5/100)×1000
   =50(min⁻¹)

参考になった数17

03

基本的な三相誘導電動機の問題です。

同期速度Ns[min-1]は周波数f[Hz]、極数をpとすると次式の公式が成り立ちます。

Ns[min-1]=120f/p[min-1]=2f/p[s-1]・・・(1)

単位が秒になる場合は、60で割る点に注意して公式を暗記しましょう。

また回転速度N[min-1]は、滑りsを用いて次式の公式が成り立ちます。

N[min-1]=Ns(1-s)・・・(2)

sがパーセントの場合は、100で割って(2)式に代入します。

(1)(2)式が合わさったものとして公式が書かれている場合もあります。

(1)式より、同期速度は、120×50/6=1000min-1となります。

この値を(2)式に代入すると、回転速度は1000×(1-5/100)=950min-1と導出されます。

よって同期速度と回転速度の差は1000-950=50min-1

従いまして、答えは2番の50です。

参考になった数7