第一種電気工事士の過去問
平成29年度(2017年)
一般問題 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 平成29年度(2017年) 一般問題 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

定格出力22kW、極数4の三相誘導電動機が電源周波数60Hz、滑り5%で運転されている。
このときの1分間当たりの回転数は。
  • 1620
  • 1710
  • 1800
  • 1890

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題では、ある条件における電動機の回転数N[min⁻¹]を訊いています。

電動機の回転速度を求めるには、同期速度Nsとすべりsが必要になります。問題では、すべりの値が既に示されているので、同期速度を求めていきます。

同期速度は、fを周波数、pを極数とすると次のようになります。
『Ns=120×f/p=120×60/4=1800[min⁻¹]』

この同期速度とすべりを用いた電動機の回転数は、次式のようになります。
『N=Ns×(1-s)=1800×(1-0.05)=1710[min⁻¹]』

よって正解は、2番になります。

参考になった数40

02

正解は2.になります。

電動機の回転数の計算式は下記になります。
N=(1-s)×120f/p[min-1]
N・・・回転数
s・・・滑り
f・・・周波数
p・・・極数

それぞれ数値を代入すると、

N=(1-0.05)×120×60/4
=0.95×30×60
=285×6
=1710[min-1]
したがって、2.が正解になります。

参考になった数18

03

まずは、同期速度を求めましょう。同期速度は、

周波数×2/極数=60Hz×2/4=30s⁻¹

となります。

さらに、運転速度は、同期速度から、滑り5%を差し引いた95%で回転するため、回転数は、

30s⁻¹×0.950=28.5s⁻¹

となります。

さらに、1分間あたりに単位を変換すると、求める値は、

28.5s⁻¹×60=1710min⁻¹

となります。

従いまして、答えは2番となります。

参考になった数6