過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第一種電気工事士の過去問 平成29年度(2017年) 一般問題 問17

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
架空送電線路に使用されるダンパの記述として、正しいものは。
   1 .
がいしの両端に設け、がいしや電線を雷の異常電圧から保護する。
   2 .
電線と同種の金属を電線に巻き付けて補強し、電線の振動による素線切れなどを防止する。
   3 .
電線におもりとして取り付け、微風により生じる電線の振動を吸収し、電線の損傷などを防止する。
   4 .
多導体に使用する間隔材で、強風による電線相互の接近・接触や負荷電流、事故雷流による電磁吸引力から素線の損傷を防止する。
( 第一種 電気工事士試験 平成29年度(2017年) 一般問題 問17 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

28
1.誤っています。
がいしの両端に設け、がいしや電線を雷の異常電圧から保護するものをアークホーンと言います。

2.誤っています。
電線と同種の金属を電線に巻き付けて補強し、電線の振動による素線切れなどを防止するものをアーマロッドといいます。

3.正しいです。
電線におもりとして取り付け、微風により生じる電線の振動を吸収し、電線の損傷などを防止するものをダンパといいます。

4.誤っています。
多導体に使用する間隔材で、強風による電線相互の接近・接触や負荷電流、事故雷流による電磁吸引力から素線の損傷を防止するものをスペーサといいます。

付箋メモを残すことが出来ます。
11
この問題は、架空送電線路で使用させている機器のうち、ダンパに関する説明がどれか訊いています。

1.問題の説明は、アークホーンのことなので誤りです。

2.問題の説明は、アーマロッドのことなので誤りです。

3.ダンパとは、架空送電線路に使用するおもりのことで、微風の影響を少なくする効果があります。

4.問題の説明は、スペーサのことなので誤りです。

よって答えは、3番になります。

4

1.アークホーンの説明のため誤りです。

2.アーマロッドの説明のため誤りです。

3.正解です。ダンパは電線の重さを変えて振動する周波数を変化させることができます。

4.スペーサの説明のため誤りです。

従いまして、答えは3番です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第一種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。