第一種電気工事士の過去問
平成29年度(2017年)
一般問題 問30
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 平成29年度(2017年) 一般問題 問30 (訂正依頼・報告はこちら)
図は、自家用電気工作物( 500kW未満 )の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備( JIS C4620適合品 )に至る施設の見取図である。この図に関する各問いに対して、答えを一つ選びなさい。
①に示すケーブル終端接続部に関する記述として、不適切なものは。
①に示すケーブル終端接続部に関する記述として、不適切なものは。
- ストレスコーンは雷サージ電圧が浸入したとき、ケーブルのストレスを緩和するためのものである。
- 終端接続部の処理では端子部から雨水等がケーブル内部に浸入しないように処理する必要がある。
- ゴムとう管形屋外終端接続部にはストレスコーン部が内蔵されているので、あらためてストレスコーンを作る必要はない。
- 耐塩害終端接続部の処理は海岸に近い場所等、塩害を受けるおそれがある場所に適用される。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ストレスコーンは接続部の電位差を緩和するためのものです。また、工事の際、ストレスコーンをつくる場合は完成した形状にも注意を払いましょう。
2.適切です。
終端接続部の処理では端子部から雨水等がケーブル内部に浸入しないように処理する必要があります。
3.適切です。
ストレスコーン部が内蔵されている場合は、あらためてストレスコーンを作る必要はありません。
4.適切です。
記載の通りです。耐塩害終端接続部の処理は海岸に近い場所等、塩害を受けるおそれがある場所に適用されます。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
1.ストレスコーンは接続部の電位差を緩和するためのものなので誤りです。
2.終端接続部の処理は、雨水等がケーブル内部に浸入しないようにする必要があります。
3.ゴムとう管形屋外終端接続部にはストレスコーン部が内蔵されているため、新たにストレスコーンを取り付ける必要はないので正しいです。
4.耐塩害終端接続部は、塩害を受けるおそれがある場所で行われています。
よって正解は、1番になります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
1.誤りです。ストレスコーンは、サージ電圧の緩和はできません。接続部の電位差を緩和するものです。
2.正解です。雨水には気を付けましょう。
3.正解です。ストレスコーンを二重で行う必要はありません。
4.正解です。塩害は、絶縁低下につながります。
従って、答えは1番です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問29)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問31)へ