第一種電気工事士の過去問
平成30年度(2018年)(追加試験分)
一般問題 問26

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 平成30年度(2018年)(追加試験分) 一般問題 問26 (訂正依頼・報告はこちら)

写真で示す材料の名称は。
問題文の画像
  • ライティングダクト
  • トロリーバスダクト
  • 二種金属製線ぴ(レースウェイ)
  • プラグインバスダクト

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

[ 解答 1 ]
[ 解説 ]

写真の材料は、ライティングダクトです。よって「1」が正解です。

補足)ライティングダクト工事の注意点を載せておきます。こちらを問う問題もよく出題されます。

・ダクトの支持点間距離は、2m以下です。
・ダクトの終端部はエンドキャップで閉そくします。
・開口部は下向きに施設しなければなりません。ただし、防護装置を施す場合は、横向きに取り付けることもできます。
・ダクトは、造営材を貫通させて施設することはできません。
・ライティングダクトの接地は、D種接地工事を施さなければなりません。(ライディングダクトの使用電圧が300V以下のため)

参考になった数19

02

この問題は、写真に示す材料の名称として正しいものを訊いています。

写真のようにレールの上の形をしており、左右に導線を配線するという特徴を持つのはライティングダクトの特徴になります。

よって正解は1番になります。

参考になった数10

03

正解は1番です。

写真を見ますとレールのような物があり、

レールに導体が通っています

この特徴はライティングレールダクトです。

照明等を取り付けレール上を移動させて利用できるのが特徴です。

各選択肢を解説します。

1,写真はライティングレールダクトですから、

1番が正解です。

2、この選択肢は不正解です。

まず、バスダクトは基本H鋼のような見た目をしているのが特徴です。

そしてトロリーバスダクトと言うのは、

その名前の通りでトロリーを設置できるバスダクトです。

トロリーはあまり聞きなれないかも知れませんが、

レール上を移動できるもので

電気機器等を取り付けて移動式として利用できます。

3、この選択肢は不正解です。

金属線ぴは一見、

写真と似たような見た目をしているものもありますが、

その中に導体は通っていません

4,この選択肢は不正解です。

プラグインバスダクトはバスダクトの一種で、

その構造にプラグ受け口を含むものです。

参考になった数9