第一種電気工事士の過去問
令和2年度(2020年)
一般問題 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和2年度(2020年) 一般問題 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

図のように、角周波数がω=500rad/s、電圧100Vの交流電源に、抵抗R=3ΩとインダクタンスL=8mHが接続されている。回路に流れる電流Iの値[A]は。
問題文の画像
  • 9
  • 14
  • 20
  • 33

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

答えは(3)20[A]です。

リアクタンスXLはXL=ωLで表されます。

XL=500[rad/s]×8[mH]=500[rad/s]×8[H]×10-3=4[Ω]となります。

単相交流の直列回路の電流Iは、I=V/Z=V/(√(R2+XL2)[A]で表されます。

I=100[V]/(√32[Ω]+42[Ω])=100[V]/5[Ω]=20[A]となります。

参考になった数48

02

単相交流、直列回路の電流ですので

I[A]=V[V]/Z[Ω]

(要するに電圧/抵抗、オームの法則と変わりません)

を利用し回路に流れる電流を求めたいと思います。

インピーダンスZを求めるには、

回路のインダクタンスからリアクタンス[Ω]を求めたいので

リアクタンスXL=2πfL

2πfとは各周波数ωの事ですので

XL[Ω]=ωL

=500×8×10-3

=4[Ω]

※単位の換算を忘れないようにして下さい。

[mH]=×10-3[H]

直列回路のインピーダンスZ[Ω]は三平方の定理を利用し

Z[Ω]=√(R2+XL2)

=√(32+42)

=5[Ω]

よって、この回路に流れている電流は

I[A]=V/Z

=100/5

=20[A]

となり、答えは(3)の20です。

参考になった数24

03

L=8[mH]のリアクタンスをXとします。

=ωL=500[rad/s]×8[H]×10-3=4[Ω]となります。

R=3[Ω]とX=4[Ω]が直列に接続されていますので

インピーダンスZは

Z=√(3+4)=5[Ω]となり

電流IはI=V/Zで求められますので

I=V/Z=100/5=20[A]となりますので

答えは(3)になります。

参考になった数13