第一種電気工事士の過去問
令和2年度(2020年)
一般問題 問17
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和2年度(2020年) 一般問題 問17 (訂正依頼・報告はこちら)
タービン発電機の記述として、誤っているものは。
- タービン発電機は、駆動力として蒸気圧などを利用している。
- タービン発電機は、水車発電機に比べて回転速度が大きい。
- 回転子は、非突極回転界磁形(円筒回転界磁形)が用いられる。
- 回転子は、一般に縦軸形が採用される。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
答えは(4)番です。
各選択肢の解説は下記の通りです。
1 .タービン発電機は、駆動力として蒸気圧などを利用している。
この記述は正しいです。
タービン発電機は蒸気圧などの運動エネルギーを電力へ変換する設備です。
2 .タービン発電機は、水車発電機に比べて回転速度が大きい。
この記述は正しいです。
蒸気の圧力と水の落差とでは
やはり蒸気の方が大きな運動エネルギーを生み出すため、
タービン発電機の方が回転速度が大きくなります。
3 .回転子は、非突極回転界磁形(円筒回転界磁形)が用いられる。
この記述は正しいです。
タービン発電機の場合、
水車発電機に比べ蒸気の圧力や、
回転子の回転速度が大きくなります。
直径の大きい物を作ると機械強度がこれらのエネルギーに耐えられない為、
タービン発電機には円筒型、
直径を抑え軸方向に長い物が用いられます。
4 .回転子は、一般に縦軸形が採用される。
この記述は誤りです。
3番で説明したとおりタービン発電機には、
軸方向に長い物が用いられますから、
一般的には横に寝かせた横軸形が多く採用されます。
参考になった数39
この解説の修正を提案する
02
答えは(4)です。
タービン発電機は、水車発電機と比べ回転速度が速いので、
発電機は直径を小さく軸方向に長くし、軸を水平方向に寝かせたもの(横軸型)が一般的です。
縦軸型は誤りです。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
答えは(4)「回転子は、一般に縦軸形が採用される。」です。
タービン発電機の回転子は一般に横軸形が採用されます。
回転子は軸長の長い円筒回転界磁で、横軸形で直径は小さく作られています。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問18)へ