第一種電気工事士の過去問
令和3年度(2021年) 午後
一般問題 問14
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和3年度(2021年) 午後 一般問題 問14 (訂正依頼・報告はこちら)
写真の三相誘導電動機の構造において矢印で示す部分の名称は。
- 固定子巻線
- 回転子鉄心
- 回転軸
- ブラケット
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 .固定子巻線
固定子なので動かない部分の巻線となります。
外側の部分です。ステーター巻線ともいいます。
2 .回転子鉄心
回転する部分の鉄心です。
ロータとも言います。
今回の矢印の部分です。
3 .回転軸
ロータに付いているシャフト部分です。
ベアリングを付けてスムーズな回転とします。
4 .ブラケット
回転軸の軸受け部を構成してる部分です。
したがって、解答欄の 2 が正解となります。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
02
誘導電動機の構造について問う問題です。
一つ一つの名称を覚えるのが早いですので、参考書やネットの情報を頼りに覚えておきましょう。
1.固定子巻線
固定された巻線部分のことで、写真では設問対象のすぐ上にある四角い部分です。
名称に「固定」と付いている通り回転しない部分で、回転磁界を生み出す部位です。
2.回転子鉄心
回転磁界を受けて回転する部分で、本設問の答えとなります。
3.回転軸
その名の通り回転の軸となる部分で、回転子鉄心からケーシングの外にまで伸びた棒状の金属部分です。
なお、銀色の棒が少し太くなっている部分は「軸受」と呼ばれる部分です。
4.ブラケット
軸受とケーシングの接合部です。
写真では手前左側にある板のような部分が対象です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
答えは(2)「回転子鉄心」です。
電磁誘導を応用する電気機械において、回路を構成するコイルを巻く鉄の部分です。
1)固定子巻線
回転機での固定した電気回路とそれを支える構造体の巻き線です。
3)回転軸
回転子の軸の部分です。
4)ブランケット
ダクトや機械類を支える構造体のことです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
令和3年度(2021年) 午後問題一覧
次の問題(問15)へ