第一種電気工事士の過去問
令和3年度(2021年) 午後
配線図問題 問41

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和3年度(2021年) 午後 配線図問題 問41 (訂正依頼・報告はこちら)

図は、高圧受電設備の単線結線図である。この図の矢印で示す10箇所に関する各問いに対して、答えを1つ選びなさい。
(注)図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。

①に設置する機器は。
問題文の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

①に設置する機器は単線結線図から

VT・LA内臓のPASです。

したがって、解答欄の 1 が正解となります。

ちなみに

②は柱上変圧器です。

③はVCTです。電力量測定のためのCT,VTです。

④はモールド変圧器です。

参考になった数41

02

本設問の1はPAS:気中負荷開閉器で、選択肢1が答えです。

1.気中負荷開閉器(PAS)

⇨受電設備の敷地内に設置する負荷開閉器で、電力会社と受電設備の責任分界点となります。地絡事故時に他の事業所へ波及しないよう、地絡保護装置としての役割を持っています。

2.柱上変圧器

⇨電信柱の上部へ設置される変圧器です。送電用の6,600Vの電気を一般家庭用の100/200V電圧へ降圧するのに使用されます。

3.電力需供用計器用変成器(VCT)

⇨高圧受電設備における、受電電圧や電流の測定器のため、電気の変成(分圧と分流)を担う機器です。

4.モールド変圧器

⇨絶縁油の代わりにエポキシ樹脂を含浸させた変圧器です。本体中下部にタップ切り替え器があるのが特徴です。

参考になった数11

03

答えは(1)「高圧交流負荷開閉器(PAS)」です。

地絡事故を検出し、高圧交流負荷開閉器を解放する装置です。

2)柱上変圧器

電柱などの柱上に敷設する変圧器です。

3)電力需供用計器用変成器(VCT)

高圧電路の電圧、電流を低電圧、小電流に変成します。

4)モールド変圧器

鉄心、巻線は油入変圧器とほぼ同様ですが、高圧巻線と低圧巻線については各個別にエポキシ樹脂でモールドした変圧器のことです。

参考になった数4