第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午前
一般問題 問9
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午前 一般問題 問9 (訂正依頼・報告はこちら)
図のような電路において、変圧器(6600/210V)の二次側の1線がB種接地工事されている。このB種接地工事の接地抵抗値が10Ω、負荷の金属製外箱のD種接地工事の接地抵抗値が40Ωであった。金属製外箱のA点で完全地絡を生じたとき、A点の対地電圧[V]の値は。ただし、金属製外箱、配線及び変圧器のインピーダンスは無視する。
- 32
- 168
- 210
- 420
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
図はとっても複雑ですが、完全地絡が発生しているので、スター結線の抵抗は関係ありません。
関係あるのはEDとEBだけです。210[V]の電圧を5等分して4:1で分け合うだけです。
従って、VA=210*4/5=168[V]となります。
比率を逆に計算すると42になってしまいますが、32にはなりません。
この選択肢が正解となります。
D種接地とB種接地がされているため、この値にはなりません。
D種接地とB種接地がされているため、この値にはなりません。
各選択肢の差が大きいため、計算せずに答えが出せるかもしれません。
また、等価回路を描いてみると簡単に解けると思います。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
02
等価回路を書いて整理することで計算ミスを防げます。
完全地絡なのでEDとEBしか使いません。
電流の流れとしてはA点→ED→EBです。
一つの回路として問題を解きます。
VA点=40/(40+10)=168Vとなります。
誤りです。
正解になります。
誤りです。
誤りです。
一見すると難しいですが、正解への近道は等価回路を書いてみることです。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問8)へ
令和4年度(2022年) 午前問題一覧
次の問題(問10)へ