第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午後
一般問題 問8

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午後 一般問題 問8 (訂正依頼・報告はこちら)

図のような配電線路において、抵抗負荷R1に50A、抵抗負荷R2には70Aの電流が流れている。変圧器の一次側に流れる電流I[A]の値は。ただし、変圧器と配電線路の損失及び変圧器の励磁電流は無視するものとする。
問題文の画像
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

変圧器に関する問題については、損失などがない限り、1次側と2次側の電力は等しくなります。

(そうしないと変圧にならないので)

また、電力は電圧と電流を掛けたものになります。計算すると2次側の電力は

100×50+100×70=12000[W]

よって一次側の電流Iは

P=VI=6000×I=12000[W]より

I=2[A]

となります。

選択肢2. 2

こちらが正解となります。

まとめ

電力が双方で等しいことだけわかっておけば難しくないと思います。

参考になった数26

02

1次側と2次側で消費される電力は同じのためP=IVで解くことができます。

1次側P1=6000IW

2次側P2=100×50+100×70=12000W

従ってP1=P2なので値を代入するとI=2Aとなります。

選択肢1. 1

計算ミスをしたとしてもこの答えは出ません。

選択肢2. 2

正解になります。

選択肢3. 3

計算ミスをしたとしてもこの答えは出ません。

選択肢4. 4

2次側をP2=200×(50+70)=24000Wで計算をするとこの値が出ますが誤りです。

まとめ

この問題の別解としては巻数比α=V1/V2=I2/I1で解くこともできます。

※V1は1次側電圧でV2は2次側電圧を示します。Iは電流で同じく1次側2次側を示します。

これに当てはめて考えるとV1/V2=I2/I1でI1について整理すると同様の答えが出ます。2次側電圧は100Vと考えますので間違わないようにしましょう。

参考になった数10