過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第一種電気工事士の過去問 令和4年度(2022年) 午後 一般問題 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
写真に示す住宅用の分電盤において、矢印部分に一般的に設置される機器の名称は。
問題文の画像
   1 .
電磁開閉器
   2 .
漏電遮断器(過負荷保護付)
   3 .
配線用遮断器
   4 .
避雷器
( 第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午後 一般問題 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

3

これは第二種の範囲だと思いますので即答したいところです。

選択肢1. 電磁開閉器

電磁接触器と熱導継電器がくっついているものが電磁開閉器です。

選択肢2. 漏電遮断器(過負荷保護付)

こちらが正解になります。一般的にはテストボタンがついているブレーカーの形状のものが過負荷保護付き漏電遮断器になります。

選択肢3. 配線用遮断器

こちらは普通のブレーカーのことなので、この写真で言うと右側についているものが配線用遮断器になります。

選択肢4. 避雷器

字の通りの雷から保護する装置で、分電盤用避雷器というのは存在します。

まとめ

各選択肢の装置の写真鑑別問題はよく出題され、かついろいろな形状のものが存在します。一通り確認しておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

スマートメータが導入されるまでは契約用ブレーカーも分電盤に設置されていましたが、現在はスマートメータ普及に伴い契約用ブレーカーは少なくなっています。この問題では契約用ブレーカーが写真にないためスマートメータ導入後の分電盤であることが分かります。

住宅用分電盤では内線規程により漏電遮断器を設けることとあるため、主幹と呼ばれる所に設置されます。

選択肢1. 電磁開閉器

電磁接触器と熱導継電器の組み合わせで構成され動力盤に使用されます。

選択肢2. 漏電遮断器(過負荷保護付)

正解になります。

選択肢3. 配線用遮断器

漏電を検知しないため使用はできませんので誤りです。主に水気のない系統の分岐ブレーカーとして使用されます。

選択肢4. 避雷器

雷から電子機器を守るためにSPDが盤内に設けることはありますが、主にオフィスや工場の分電盤にあり、住宅用の盤には設置されません。

まとめ

普段から見る機会のある問題の出題です。普段から周囲の電気に関わるものに興味を持っていくことが大切になります。屋内だとコンセントやスイッチ、屋外だと電柱や電線などがあるためそれらについても直接見て調べてみると良いかと思います。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第一種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。